香り豊かな越前おろしそば。
宿布屋の特徴
福井の田舎に溶け込む、雰囲気のある民家風蕎麦店です。
越前おろしそば550円で、蕎麦の香りをしっかり楽しめます。
こだわりの一品のみ提供、おろしそばでシンプルな美味しさを堪能できます。
おろしそばしかありません十割蕎麦で2杯食べると最初は蕎麦の香りがして美味しいと思うのですが、2杯目になると少し飽きて来ます。お店の雰囲気はいいです 店主の愛想も良いですよ!
メニューはおろし蕎麦のみです❗550円也❗田舎の風景に溶け込んだ素敵な蕎麦屋さんです。時が止まってるかのような古民家でいただけます。座布団で正座が辛い方は腰掛けであぐら状態でもいいかも。 一枚は軽くイケると思います。2枚が丁度いいかも。1000円ちょっとです。そば湯付きます。確かに❗味の好みは分かれますね。
出汁の好みが分かれると思います。大根おろしで尚更薄まります。雰囲気と蕎麦を感じるには穴場でオススメです。メニューも一つしか無いので提供も早いです。一皿半ぐらいでちょうど良い量です。2皿頼むか朝食の量で選んでください。
福井に来たからには「越前おろしそば」を食べたいと訪問。観光地に極めて近いのに、お客さんはほぼ地元の方のよう。「当店はおろしそば一本、一皿550円」の貼り紙が清々しい。「幾つ?」と問われ、一皿お願いしました(先客は二皿づつだったよう)。小振りの皿に太めの田舎そば、大根おろしとネギが載っている。おろし汁のきいたダシが面白い。そばは噛むほど香り高く、太麺なのに美味しく頂きました。ご馳走様。
おろしそば550円。これしかありません。なので、何皿かと聞かれます。おろしそばに蕎麦湯がついてくるのは嬉しいです。出汁は少し薄めですが、蕎麦はおいしく、サラッと食べれます。しっかりお腹を満たす場合は2皿になるかと思います。雰囲気はとても良く、薪ストーブのパチパチの音に癒されます。駐車場はお店の前に数台止めれます。
コシが強くソバの香り豊かな素晴らしい味。一皿550円で極上のソバを味わいました。本当にソバが好きな玄人好みだと思います。周りの景観やお店の雰囲気も込みで日本で指折りの骨太な蕎麦だった。お店の方も優しく感じが良かったです。
控えめなお汁なので蕎麦がひきたつ。蕎麦の風味を十分に堪能できるお店。メニューが一種類だけというのも潔くていいな。落ち着ける雰囲気です。
福井名物 おろし蕎麦一本!!のお店です。観光地に有る蕎麦屋と違って良かったです。大盛りは無くて、皿数で(2皿3皿等)で調整して下さい。美味かったです。
通い出して30年位でしょうか。おろし蕎麦一本いさぎよいですよね。ぶれない心に、敬礼します。福井県は私の住んでいる金沢と比べると、塩くどいお店が多い印象です。しかしながら宿布屋様は、かなりの薄味。煮干し出汁に、僅かな塩味だけ。なので、地元の皆様からの評価は賛否両論。評価が低い訳でしょう。蕎麦そのものの味を、体感して欲しいです。しっかり食べ進めると、ゴールに向けて、味の輪郭がしっかりと見えて来ます。ついつい置いてある一味唐辛子に手を出しがちですが、最初僅かな辛味の大根が、経過でその辛味をどんどん主張してきます。蕎麦一枚で、足らず三枚で、あいてくる二枚位がお勧めです。
名前 |
宿布屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-41-1977 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

以前の職場の方に教えてもらい食べに行きました。老夫婦が商われている小さな蕎麦屋さん。おろし蕎麦のみでメニューはありません。素朴で美味しいお蕎麦です。