三連水車で涼しむ、地元の美味。
道の駅 一乗谷あさくら水の駅の特徴
道の駅内には三連水車とビオトープがあり、自然を楽しめます。
手打ちそばや釜飯が評判で、絶品の料理が楽しめます。
地元の新鮮な野菜や特産品が豊富に揃い、買い物にも最適です。
大好きな道の駅。福井県に行った時は必ず寄ります。三連水車がいい感じ!お土産も豊富で猪肉や鹿ソーセージが売ってるのも嬉しい!
休日の昼過ぎに行きました。駐車場は満車状態。水車とししおどしがあって、のんびり見てられます。おろしそばとソースカツ丼セットを注文。美味しかったです。PayPayとクレジット使えます。
団体で伺いました。アットホームな雰囲気の食堂で、優しいスタッフさんのおもてなしを受けました。すると、当然ながらお土産コーナーで何かしら買うようになりますよね 笑蕎麦が一番人気とのことでしたが、こちらの定食も大変美味しくいただきました。
綺麗でまだ新しい道の駅でした。こじんまりしていますが、道の駅に求めるものは全てある感じ。とても地域住民の方が協力的で盛り上げようとしているのか、イベントを開催されていました。おそらくですが、地域の方による出店や盛り上げるためのイベントアナウンスなどがありました。駐車場も意外にも広く案内してくださる方もいて親切です。食事処がありますがあまり大きくはなく、メニューは少なめ。ソースカツ丼と蕎麦のセットを頂きました。ソースカツ丼は美味しかったです😋蕎麦は麺硬めでしたが美味しかったですよ。お土産コーナーもありました。外には水車などがあり、風景も良かったです。(雨がひどくて見れませんでしたが😅)雅楽を演奏したり、餅つきしたり、餅を無料で振る舞っていたり、小さい道の駅ですが気合い入っていますね〜👏
ツーリングの休憩で立ち寄りました。水の駅というだけあって敷地内に川が流れており、その川の流れが穏やかで、ツーリングの疲れが癒されリフレッシュ出来ます。ただ、他にこれといったものは特に無かった気がします。
小さな道の駅ですが、水車が気になったので投稿(笑)。この地域でも戦国時代に戦があったのだろうか、お土産に戦国武将達の家紋グッズが多く売られています。この一帯に小さめのお城が、多い事が関連しているかも知れませんね。知らんけど(笑)。
2024/10/14用水の有る道の駅でした。営業時間外の為建物内は不明です。駐車場は広かったです。水車が動いていました。また、大きな広場がある様です。ゴミ箱無し。トイレ普通でした。トイレは小川を渡った所に有りました。車中泊車が数台居ました。
里山の風情が味わえる道の駅なんだ。これが第一印象です。粉ひき小屋には、三連水車が元気良く回っていました。建屋入口には、ししおどしがあり、これまた風情です。裏手には芝生広場と遊歩道がありました。時間がなく、まったり出来ませんでした。機会があれば再度訪れたい道の駅になりました。
車中泊のため仮眠に利用させていだたきました。川沿いにある道の駅で、静かな時間が流れておりました。水車があり、ライトアップされていたのが印象的です。
名前 |
道の駅 一乗谷あさくら水の駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-41-2777 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

スタンプラリーで初めて訪れました駐車場も広くて水車もあったりして蒸し暑いこの時期には特に癒しですまた、バリアフリーもしっかりされていて、レンタルサイクルや芝生広場もあって運動して遊べて楽しめそう、お散歩コースもあります駅内では飲食店もありお土産コーナーも充実してますまた、近くを徹機会があれば是非今度は家族で行きたいです。