福井名物、羽二重餅を楽しむ!
マエダセイカ(株) 羽二重餅の古里の特徴
福井名物の羽二重餅が多彩に揃い、試食で選びやすいお店です。
2階から製造過程を見学でき、趣のある空間が魅力的です。
観光ルートにもなっており、バスツアー客にも人気のスポットです。
東尋坊、永平寺に行く途中で立ち寄りました。福井といえば、羽二重餅というイメージがあり、店内その種類豊富です。生羽二重餅を購入しました。柔らか、もっちりした食感はくせになる味です。
福井といえば羽二重餅。羽二重餅といえば前田製菓さんという事でこちらへ訪問。羽二重餅は「はや川」さんも有名ですがこちらの工場直売所はたくさんのテイストを味見する事ができどれを食べたいか、何をお土産に買っていくか明確にする事ができるので贈り物をするのにも安心して購入できます。福井の恐竜と絡めて羽二重餅を咥えている恐竜のオブジェなど老舗のような重厚な外観と内装とはミスマッチで遊び心のある演出をしています。羽二重餅は受け取った人からはだいたい喜ばれるので好みに合わせてチョイスがオススメです。
趣のあるお店でレイアウトも良く風情が感じられます‼️2階に上がると作っている過程も見られ、1階の売り場では試食もできて温かいお茶も頂けます。コロナ禍から試食を出さないお店も多い中、1つずつケースに入れて出してあり有り難いです🙇お値段も買いやすいのでいろいろな味の羽二重餅を購入しました。柔らかくて甘さもちょうど良く美味しいです😋地下水が湧いているようで所々に湧き水の水がめがあり触ると冷たく清涼感たっぷりでこの時期にはたまりませんでした🚰
生羽二重とは一体…!と思って寄って貰いました。粉を付けて切る前の羽二重なのかなー?と思いますが、確かに食べにくいです(笑)そして苦くて濃いめのお茶が欲しくなりました。味は羽二重餅なので素朴で美味しいです。生羽二重餅は15~20日ほど日持ちするようで持ち帰りも安心です。他の羽二重餅も種類豊富で試食もあって…どれにするか凄く悩んでしまいました(笑)
地元ですが マエダセイカ本社工場に初めて行きました元日なのに 沢山のお客さんにビックリ羽二重餅には不釣り合いな 置物にもビックリでしたが、とても面白い発送だと思いました団体さんが居ない事で 試食もゆっくりと出来ました。
ツアーで行きました。福井名物生羽二重餅のクルミ入りを自分用に購入しました。すっごく美味しいです。 ヘラが入っており、すくって食べます。小さい方は1人で食べれてしまいました。生で喉に引っかかる感じでは無く、私は口の中で溶ける感じでした。
羽二重餅を買うつもりでしたが、色々ありすぎて迷った挙げ句、羽二重餅は買わずソースカツ丼風味カツを2袋買いました。羽二重餅は試食ができるから良いですね。
閉店間際に行ったが店員さんが親切に一緒に選んでくれた。定番はもちろんクルミ羽二重が美味しかった。店の雰囲気も観光気分を盛り上げてくれる。生羽二重餅もおすすめ。清々しいほど想定内の味(もちろん美味しい)。ヘラが2本入っていて家族で食べるといろんな意味で笑いが込み上げ会話が弾む。一度買ってみたらいいと思う。
こちらの羽二重餅の美味しさは間違いありません。そしてその美味しさを上回る店舗の面白さ。是非行かれてご覧ください。
名前 |
マエダセイカ(株) 羽二重餅の古里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-363-456 |
住所 |
〒910-1121 福井県吉田郡永平寺町松岡吉野35−21−1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

福井名物との事なので羽二重餅を買いに初訪問色々な種類があります[くるみ、チョコ、苺、つぶあん、こしあん]など、それと菊のお茶🍵を試飲し美味しいので一袋購入¥1200御馳走様でした。