自然の中で楽しむ贅沢なキャンプ。
麻那姫湖青少年旅行村の特徴
暑い日でも涼しい環境で、さわやかなキャンプ体験ができます。
広々としたフリーサイトで、家族や友人と楽しい時間を過ごせる場所です。
川の合流地点近くに位置し、開放感あふれる自然を満喫できるキャンプ場です。
デイキャンプ🏕️で訪問しました広々とした山間の場所、ペット専用のエリアなどありとても過ごしやすいキャンプ場、近くに川もあり楽しめる🏞️場所でした。
とても広くて快適でした。全域オートキャンプ 荷物多くても安心一泊600円 連泊でもトータル2200円(乗り入れ代1000円込み)一回出ると再入場に1000円必要です。気をつけてください。トイレは大の個室がちょっと狭いですが洋式便座 水洗でした。夜間街灯ありです。山間なので天気予報若干ハズレます。
越前大野から30分程走った先にあるキャンプ場。広大な芝生のフリーサイトが快適。サイトは車・バイクの乗り入れが可能でウレシイ。硬めの芝生の下は礫混じりの土なので、アルミペグだと負けるかもしれない。フリーサイトは広々しており快適だがその分トイレや水場に行くのが面倒。連休等には混むらしいが、通常の週末はそれ程でもない。水場の水は飲料不可。16時に受付が閉まるため、それ以降に到着した場合は翌日に精算する必要がある。薪も買えないため、早めの到着がお勧め。近くに買い出しが出来るところが無いし、一度外に出ると再入場出来ないため全て用意して入場すべし。
下界が40度近い日でもここは涼しいていうか少し寒い!真夏のキャンプには最高です!場所は広くハイシーズンでも余裕がある車横ずけもok
5月の連休に利用しました。初の利用ですがオススメです。広大な敷地です。14時チェックイン開始ですが15時に入った時にはフリーサイトの空きスペースはかなり無くなっていました。水遊びもできる川もあり、ペット専用スペースも独立して設置されていますからペット同伴でも楽しめます。フリーサイトは車乗り付け可能(というか、駐車場がそんなに沢山ない)。場所によっては地面が緩いこともあるので、サイドスタンドが沈んで倒れないようにご注意を。また、緑の苔が綺麗に生えてます。当然ですが直火厳禁。焚き火台の下には耐熱シートを敷いてください。トイレ、水場は少なめですので混雑は覚悟してください(特に朝のトイレ)温水シャワーはあるものの仮設の設備です(自分は使用せず)また、お風呂は周辺施設も含めてありません。買い出しについても大野市内まで片道30分程度は掛かります。岐阜方面から向かう方は白鳥や大和辺りで高速降りて買い出しされることをオススメします。ゴミについては無料で引き取って貰えます。分別は①缶②ビン③ペットボトル④その他(可燃・ビニール系も含めて)。指定の袋もありません。帰りに出口ゲート手前の集積場に置いていけばOK。(うちはビニール系だけ分けて持ち帰りましたが…)
広いし芝生綺麗だし凄くオススメです。大型連休とかだと子供連れの人達が沢山いるので賑やか(悪く言うとうるさい)です。平日であればとても静かで良いキャンプ場です。トイレがもう一ヶ所増えたら嬉しいですね。
フリーサイト、区画サイト共にスペースが広く、隣と十分な距離が取れる環境が良い。その分、洗い場やトイレまでは遠い。受付で薪とビールを販売している程度なので、準備はしっかりとして行くのが良い。キャンプ場への車の出入りは、毎回料金が発生する。
梅雨入り前の小雨混じりの週末だったからか、広々としたエリアで贅沢なスペースの使い方ができました。声を出しても他のお客さんに聞こえないほどの距離。山の緑も美しく、充実感のあるキャンプとなりました。袋の準備はセルフで、ゴミ捨て場があるのもありがたいです。
芝生広場や自然の中でのキャンプは最高ですよ。また、トイレや炊事場があって便利です。
名前 |
麻那姫湖青少年旅行村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4325-1240 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

セガレが子供の頃、GWと夏休みに家族で良く来てたキャンプ場今シーズンのオープン初日、数年ぶりにソロで訪れた山には残雪、そして里から一月遅れの桜吹雪🌸ここは本当にいい今度は紅葉の時期に訪れたいなぁ。