絶景と共に高倉峠へ行こう!
高倉峠の特徴
高倉峠は岐阜県側から徳山ダムを経由してアクセス可能です。
見晴らしの良い峠道からは美しい景色が広がっています。
冠山山頂近くは登山者や山菜採りの宝庫で特にウドが豊富です。
2022.05.30晴れ。道の駅藤橋で情報見たら6月上旬まで冬季通行止め。行けるところまで行くかと決断し出発。昨年末、冠山トンネル工事の入口でガードマンに通行止めを告げられ泣く泣く引き返しましたが今日はガードマンもおらずすんなり通過。谷筋に少し雪がある程度。岐阜県側は崖崩れによる土砂や木の枝が散乱してましたが何事もなく高倉峠に。大垣の自宅を9時に出て道も空いていて11時に到着。快晴で気持ち良く景色も最高。福井県側は崖崩れや枝もなくきれいに整備されて走りやすかったです。
2022/7/2 今庄側からは通行規制なく、高倉峠から才の沢峠に向けて通行止めになっていました。しかし冠峠まで問題なく通行できました。冠峠から池田町に向けては ここも通行止めでした。(冠山トンネルの工事のため)
福井側からだと通行止め岐阜側からも通行止めだったけどオフロードバイクならてくてくこれましたこのまま、冠山まで行けそうです。
岐阜県側から行くと徳山ダム超えて道なり、途中青色建物二股あり左側高倉峠地元人は〔こうくら峠〕と 右側 冠山冠山山頂は登山者や山菜採りの宝庫特にウド 車たくさん、高倉峠はほぼ前線アスファルト車はめつたに来ない山頂はのどかで気持ちよいです。バイク ツーリングお勧め台風の夜は強風、怖い通行止めで走行可能でした。
見晴らしのよい峠道です。峠はあまり展望がひらけませんが、そこまでのアプローチが良いです。舗装がかなり荒れているので、ロードバイクの方は注意。
景色は最高 ただここに来るまで なかなか大変です。
今年9月に高倉峠完全越境できました。長雨か福井県側は所々で道はびしょびしょで泥がつきます。
以前は崖崩れで通行止めでしたが、今回は通行出来ました。岐阜県側から福井県側に出る最後の部分だけ未舗装路、あとは舗装してあるけどデコボコありますよ。普通車でもキズを気にしないなら行けそう。ジムニー なら余裕です。
2020年10月31日にオフロードバイクで行ってきました。福井県側から岐阜県側に走行しました。道路は狭いですし大きな石や砂利が有ったり、木が道路にはみ出てたりしてます。綺麗な部分だけが映ってる峠頂上だけの写真を目指して行くとビックリします。あとバイクが多くすれ違いが有るので前方に十分注意が必要です。秋は紅葉とススキが綺麗です。峠の頂上周辺は北側の眺望が良く日本海が見えますが、道中は殆ど見えません。
名前 |
高倉峠 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

何度か通ってますが結構な確率で通行止になります。標高も956mなのに冬はそれなりに雪が積もります。冬季閉鎖になる前にも雪は結構積もってたりしますが、ガードレールがほぼないので行かない方が無難です。峠からの景色はきれいですが、到着までにかなりの時間がかかるので、気合を入れて向かってください。