ぬるぬる美人の湯、心地よい癒し。
池田温泉本館の特徴
子どもが楽しめるスライダー付きの露天風呂で、家族連れにも最適です。
やわらかいぬるぬる感が心地よく、肌がしっとりと潤います。
料金が大人500円とリーズナブルで、昭和の雰囲気が楽しめる温泉です。
入浴のみの施設なのかな?初めて行きましたが、お湯は超しっとりとした感じで気持ち良かったです。脱衣所が若干窮屈なのと駐車場の数が少ないような気もします。新館や道の駅に車を止めて歩いても可能な距離ではあります。空いている時にまた行きたいです。
浴室内は程々の広さですが露天風呂が広く子どもが楽しめるスライダーまで設置されていました。個人的にぬる湯を好む私にとってはぬるめのお湯がとても良かったです。また30℃足らずの源泉風呂も良かったです。美肌の湯らしく入ってすぐに肌がヌルヌルした感じになりました。ただ日曜日の昼の時間でしたが母が入った女湯では突然清掃が始まったらしく浴槽のお湯が抜かれてしまったそうで怒っていたので星一つ減点しました。お湯は張りなおしていたらしいのですが何の説明もなかったようで…
2024年9月18日に行きました。本館と新館があるらしくこの日は新館が休みでした。レビューは本館のものとなります。岐阜県道53号沿い、道の駅付近にあります。付近に近づくと看板アピールが多くなるので迷う事はないと思います。本館とありますがこじんまりとした施設でした。料金は大人1人700円、アソビューからも予約はできますが値引き等の特典は特にないです。入り口の券売機で入浴券を買うスタイルですがPayPay、他QR決済が使えます。浴室は内湯に露天風呂が2つ、サウナ水風呂のシンプルな湯種です。この時期露天風呂の1つがぬる湯でひんやりできるのは良かった!お湯はとろみがあり良きお湯。来場者1200万人達成と人気をアピールしてる施設ですが洗面台が2つしかないので混雑時は大変そう、特に女性も2つしかないので時間がかかりそうです。この辺は新館は余裕があるんですかね?本館はこの辺が気になりました。とはいえお湯は良かったので満足でした。次回は新刊に行ってみたいです。
暑い中でしたが、あのしっとり感を味わいたいと思い入浴させていただきました。14時〜15時の間での入浴でしたが、近郊の常連さん7名ほどが1つの浴槽で長時間に渡り雑談で陣取っていたため、非常に肩身の狭い思いがしました。しかし、これはどうしようもないことであり、誰のせいでもありません。
何年か前にもきたことあったんだけど、やっぱり本物の温泉だなーとしみじみ感じました。料金は大人700円だけど、サウナも露天風呂もあるし、申し分無しだと思います。何より風呂上がりはツルツル、モチモチ。あれ?私はお餅?笑めっちゃいい水質です。今の時期だからだと思いますが、露天風呂の水温屋根のない方は37-38くらいかな。もう一つ屋根のある方は40くらい。内風呂は42くらいですよ。オススメ。行ってみて下さーい。
毎回湯上がりすべすべ。サウナも追加料金無し。シャンプーリンスボディソープも備品使用でよければあります。ドライヤー無料で持ち込みは不可です。タオルのみでOK!いい湯を愉しんでね。大きい別館とは泉質とか特に差異は無いので単なる建物の好みで選ばれたら良いと思いますよ道の駅も利用するなら別館の方が駐車場近いですよ。
およそ20年くらい前から来てます。道の駅も新館もなかったですがその頃から混んでました。泉質はほんとにナトリウム泉でぬるぬる。最高ですよ!
料金700円現金のみ。午前10時から午後8時半まで受付の9時閉店。お湯は無色透明ヌルヌルです!ん〜何となく星4です(^_^;)
昭和チック満載ですお湯はトロリとして肌を包み込む感じで気持ち良い温度は低めです食事は新館と違いのんびり出来ますカレー🍛はザ!レトルト❣️ですがどこでも大抵レトルトでしょ⁉️雰囲気だけで高値の所よりは良いと思います。
名前 |
池田温泉本館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0585-45-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

手ぶらでフラッと利用させていただきました。フェイスタオルは200円、バスタオルは600円でしたのでフェイスタオルのみ購入。シャンプーなどの備え付けもあり。脱衣所は確かに狭めです。平日の昼間でしたのでゆっくり入浴できました。地元の方が多いかなと思ってましたが、話が聞こえた方も、話かけられた方も初めての方でした。ぬるめのお湯で露天風呂は特にぬるく、景色を見つつ、いつまででも入ってられそう。露天風呂横に子ども用のスライダーもありました。のぼせることもなかったのでまた行きたいです!