黒田城跡で歴史と出会う。
一宮市木曽川資料館の特徴
黒田城址の御城印が無料で手に入ります。
手作りの甲冑や懐かしい昭和の道具が展示されています。
旧木曽川町の議事堂を利用した資料館です。
現在、名鉄のキャンペーン「一宮モーニングきっぷ」の総括表(きっぷ購入時の控え)、及び黒田城址の写真を提示すると、それぞれ別の黒田城御城印が無料で頂けます。
手作りの甲冑を飾っています。今なら黒田城の御城印がいただけます。
黒田城の御城印がもらえ、歴史の情報がありました。
木曽川町の歴史に興味あればおもしろいと思います。無料だけど展示の量は少ないかな。あと中は撮影禁止です。
不思議な施設、無料ですがまあそれなりな展示、余程の暇人じゃないと楽しくないかもね。
手作り人形作品展がすばらしかつたです、19日からです。
展示してある昭和の道具等が懐かしかったです。
昔懐かしい、家具や農機具等が有りました。
旧木曽川町の議事堂を使った木曽川の資料館。山内一豐の資料や昭和の暮らしの資料等が展示されています。
名前 |
一宮市木曽川資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0586-87-5197 |
住所 |
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田宝光寺東18−1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

木曽川の資料は少なく、訳のわからない手紙や絵が多数あった。