飛燕と宇宙を体感する。
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の特徴
日本でも最大級の航空博物館で、飛行機やロケットの展示が充実しています。
飛燕の貴重な実物を間近で見ることができる機会があります。
宇宙関連施設や国際宇宙ステーションも楽しめる、ワクワクするスポットです。
2022年8月下旬に訪れました。愛知県の江南市に所要があり、近辺に何か楽しそうなところはないかな?と検索したところ発見!!江南駅前から車で15分ほどだったかな?そこは岐阜県!!わたしは詳しくないのですが古めかしい機体が外に数機展示されています。夫大興奮٩( 'ω' )و٩( 'ω' )و閉館まであと三時間、という時間帯でしたがフライトシュミレーションの体験などもしっかり楽しめました!カフェはミュージアムより先に閉まっていて(当然と言えば当然)しかも江南市のカフェに立ち寄ったあとだったのでお腹はいっぱいでしたが、宇宙っぽいメニューが目にも楽しく1品くらい試してみたかったなあ…航空宇宙博物館というだけあって飛行機だけではなくわたしの大好きなスペースシャトルなど宇宙にまつわる展示物もたくさんありました!大変見応えがあり大満足でした。ミュージアムショップは、もう少し魅力的な商品があったら良いかな…わたしには思いつかないですけど(汗)
日本でも最大級の展示規模を誇る航空博物館。アクセスに関しては多少難があると感じますが、その展示に関しては圧巻の規模です。新旧日本のとてもレアな航空機が見学でき、館内も清潔で見学者を楽しませるイベントや努力も感じ取れます。ミュージアムショップも商品が充実しており、はじめから見学が完了するまで満足した航空博物館でした。航空ファンの方は必見の施設だと思います。
夏休みに子供を連れて航空、宇宙について楽しく学ぶ為にやって来ました。近くには国宝犬山城もあるのでついでに立ち寄っても良いかも。建物は大きくて広大なので、真面目にパネルや説明を全部しっかり見ていたら一日中掛かるかも。子供はとても我慢出来ないので、可能なら2回に分けて来ると良いのかも。小中学生は無料なのと、当日なら再入館可能なのでお昼前後で分けるのもアリかもしれませんね。航空機の展示だけでなく、航空エンジンのカットモデルとか、様々な部品等や関連する国内研究者の歴史なども学べます。鉄道や車だけでなく、航空機や宇宙についての貴重な学べる場所だと思います。
「男の人ってこういうのが好きなんでしょ?」と問われれば、首が落ちるほどの勢いでうなずくことでしょう。ええ、ものすごく楽しいです。ただ単に航空機が並んでいるだけでなく、各務原における航空宇宙産業の黎明と発展、戦後の空白期と復興の歴史がわかりやすく展示されています。そのうえでの実機とレプリカの数々ですから、歴代のスター俳優が勢ぞろいなうえ脚本も演出もいい映画のようです。観光地としての認知度はいまひとつの各務原ですが、名鉄なら岐阜と犬山の間になります。それらとあわせて立ち寄れるので意外と便利な立地です。
ずいぶん前にいきましたがリニューアルしてから初めてです。コロナ禍の中のせいか休日なのに比較的混んでいませんでした。屋外にも屋内にもたくさんの飛行機やヘリコプターが展示されていて、更に宇宙のロケットや宇宙ステーションの様子等もあり興味がある人は1日では足りないくらいです。再入場も可能ですのでレストランで食事をしてゆっくり楽しみたいですね。ジェット機のシュミレーションには子どもだけでなく大人も夢中に(笑) 屋外には少ないけど小さな子向けの遊具もあります。 年間パスポートもあり年に3回以上いくならお得です。
沢山の飛行機やロケットが展示されています。フライトシミュレーターやイベントもあり、子供も楽しめます。フライトシミュレーターは見学コースの途中にありますが、イベントに参加する場合、待ち時間が割とありますので見学前に整理券を取りに行くことをおすすめします。
立派な 博物館です。海外では コクピットに座れる飛行機もありましたが 此処は 飛行体験シュミレーションゲーム?のみでした。小学生の遠足?で沢山の子供達が 来ていましたが 説明書が 子供達には読めません。少し可哀想ですね。飛行機マニアだけ対象にしているみたいでした。私は それなりに 楽しめました。
コンパクトにまとまっていますが、それなりに見応えたっぷり。飛行機好きにはたまんないスポットだと思います。飛行機だけでなく宇宙をテーマにしたコーナーもあって多岐にわたって勉強できます。フライトシミュレーターや映像シアター、レストランなどもありその気なれば半日は滞在出来ますよ。
岐阜かがみがはら航空宇宙博物館外にはYS11から、自衛隊機まで現物が何機も。館内は飛行機からロケット迄。旅客機、戦闘機の操縦シュミレーター迄あり、半日楽しめる。館内レストランでは“空色”の『そらソーダ』も。ここで駄洒落が来るとは、想定外。フライングシュミレーターでは、操縦が判定されて『A判定』に気分を良くしてたら、お姉さんが…あと少しでS判定でしたね、と。何だよ、Aが1番上じゃなかったのかよ σ^_^;
名前 |
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
058-386-8500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

駐車場は無料でした。実物大の航空機などが展示してあって凄い迫力です!昔の戦闘機などやエンジン、ロケット等色々と勉強になります。この辺が航空宇宙産業が盛んな事初めて知りました!空軍基地が近いため空には頻繁に飛行機が飛んでいて楽しいです。