西和賀町の十割蕎麦と名物納豆汁。
十割そばの店 湯夢プラザの特徴
西和賀町の新そばまつりにも参加していて楽しいです。
西和賀産そば粉を使用した十割蕎麦はしっかりした食感で美味しいです。
温泉帰りに寄れる便利な場所で、地元特産品も豊富に揃っています。
来るたびに毎回これ。もりそばの大盛りを頼むと大きなザルで運ばれて来ます。知らないとビックリしますよね。こういう提供になりますよ。とメニューなりに出していたらみんなこれ頼みそう。蕎麦だけで単価が上がるんだからもっと宣伝すればいいのにと思います。みんなこれ見て頼んでくれればいいよねー。
そばがしっかりしていて美味しかったです。お茶がそば茶なのも良かったです。満席で少し待ち時間はありましたが開店早めなのであまり待たずに入れました。
西和賀町にはじめて来ましたがそばがおいしかったです。また行きたいです。太くて短いそばが特長ですね。豆腐も美味しかったです、お土産コーナーや観光案内もありますし、4時頃くらいまでごはんも食べれますし助かります。ダムカードなるものももらえます、面白いです(^-^)v近くに足湯もありました!
ほっとゆだ駅前にある物産販売とそば処レストランのあるお店です。わらびの直売、地ビール、お土産などを購入できます。レストランは、西和賀産そば粉100%使用の10割蕎麦だそうです。隣に西和賀観光協会もあるので、パンフレットなどを頂く事が出来て、とても便利です。レンタル自転車もありました。
西和賀複合型商工会館の建物の中に、湯夢プラザと観光案内所があって、湯夢プラザは食事処とお土産コーナで構成されているようです。食事処の売りは、十割そばなのに腰が強い”西和賀そば”を使っているところのようです。その他、定食類、スナック類、テイクアウト用メニューなどもありました。そばを食べたいと思いましたがお腹が既に一杯で断念。次回にでも。お土産コーナは地元産品をはじめ一般的なお土産類も置いています。広くはないですが、いくつか買ってみたいと思わせるものがあります。
湯田駅の正面に位置し、湯田の情報発信店のような施設です。情報パンフレットがたくさんあり、初めて訪れた人にとってはとても便利な施設です。イートインもあり、蕎麦等の食事ができます。ソフトクリームもあり、とても美味しいです。
温泉に立ち寄ったついでに寄りました。お土産品やお食事ができます。お蕎麦やお漬物、地元のわらびが人気のようです。
低価格でしっかりした蕎麦が食べられて満足です。そば湯もおいしかったです。テイクアウトでソフトクリームを注文しましたが、そちらもおいしかったです。
十割蕎麦に引かれて、もり大盛をいただきました。注文から提供まで素早い対応です。ボリュームも期待以上でした。が、何故か満足感を得る事が出来ずに食を終えました。上手く表現できません。
名前 |
十割そばの店 湯夢プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-82-2214 |
住所 |
〒029-5512 岩手県和賀郡西和賀町川尻40地割73−11 |
HP |
https://www.nishiwaga.biz/buy-eat/%E6%B9%AF%E5%A4%A2%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6/ |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

西和賀町の情報ステーション、駅、レンタサイクル、日帰り温泉、お食事処、と一箇所に凝縮されていてとても便利な場所ですね😊お蕎麦は「新そばまつり」にも参加されていて、楽しみにしています。