横浜で地酒の冒険、UMAMIへ!
日本酒バルUMAMIの特徴
日本酒が自慢で、神奈川県内の地酒を多彩に楽しめる場所です。
オシャレな内装の隠れ家的お店で、特にカジュアルプランが人気です。
店員さんのきめ細やかな接客が光り、楽しいお酒のひとときを提供します。
横浜駅西口から徒歩5分ほどのところにある日本酒バルUMAMIさんへ行ってきました!ここ、何がすごいって日本酒の種類が豊富で、飲み放題プランもあるんです!!!日本酒好きにはたまらない空間!今回は希少酒や定番の日本酒を中心にいろいろ楽しんできたので、少しご紹介します♡まず、本日の希少酒!!秋田の新政酒造さんの「あまねこ」。まろやかな口当たりで、ほんのり甘みがあって飲みやすい!飲みすぎ注意な美味しさです(笑)。他にも、「相模灘」はキリッとしたコクが魅力、「巌乃泉」はしっかりとした日本酒らしい風味、「残草蓬莱」は独特の鼻に抜ける香りがクセになります。さらに、奈良の「嬉長」や栃木の「鳳凰美田〜初しぼり〜」など、フルーティーでスッキリした日本酒もあり、初心者から上級者まで楽しめるラインナップでした!料理も最高で、刺身5点盛りはどれも新鮮!特にマグロは口の中でとろける美味しさでした。ほかにも、ふっくら焼き上げた「こまいの焼き魚」や、いぶりがっことチーズを渦巻き状にした「いぶりがっこチーズ鳴戸巻」は見た目も味も◎。さらに感動したのが「骨付き豚ロースのトマト煮」。濃厚なトマトソースが骨付きロースに絡んで、肉の旨みとソースのバランスが絶妙!最後までソースをパンでぬぐって食べたくなる美味しさです。〆には「秋鮭ときのこの炊き込みご飯」。そのままでも香ばしい味わいで美味しいのに、だしをかけるとまた違った風味が広がり、二度楽しめる逸品でした。日本酒と料理のペアリングが楽しめるUMAMIさん、居心地も良くて何度でも通いたくなるお店です。横浜で美味しい日本酒と料理を楽しみたい方に、ぜひおすすめしたいスポット♡
▼今回、頂いたメニューはこちら▼・カジュアルプランコース(5,000円)横浜駅から徒歩5分ほど。ビルの1階にあるお店です。土曜日の17時ごろに、行きました。事前に予約していたため待ち時間なしですんなり入ることができました。18時を超えるとお客さんも多くいらっしゃっていて賑わっていて、人気ぶりが伺えます。事前の予約をオススメします。店内は落ち着いていてカウンター席も多くて、デートにもぴったりの雰囲気です。頼んだのは、カジュアルプランのコース。飲み放題もついており、日本酒の銘柄30種類もあるのが嬉しいポイント。特に神奈川の日本酒も多く取り扱っていて最高です。・本日の前菜(おでん)がんもは頬張ると、口の中で、出汁がじゅわっと溢れ出します。優しい出汁がしっかり染みています。・豆腐と水菜のサラダ(梅ドレッシング)梅の酸味が効いたドレッシングがさっぱりしていて、食欲が湧いてきます!・本鮪入りお造り3点(本鮪、チカメキントキダイ、カンパチ)分厚いお刺身は、脂がのって新鮮で美味しい!!・季節の一品旬野菜の天麩羅(茄子、舞茸、南瓜)南瓜はホックリ甘く、茄子はじゅわっと旨味が溢れ出し、舞茸は芳醇な香りがたまりません!衣は軽くてサックサク。・塩麹のチキンソテー塩麹でグリルしたお肉は柔らかくてジューシー!旨味が溢れ出します。塩麹のほのかな甘味が美味しさを引き立てています。・漬物(白菜、人参、胡瓜、蕪)浅漬けでさっぱりしていて、ポリポリと食感が美味しいです。箸休めにちょうど良い一品です。・稲庭風うどん(冷)キラキラした華奢な麺は、見た目とは裏腹に、しっかりとしたコシがあり、噛み応え抜群です!少し濃い目のつけ汁と薬味で、いくらでも食べれる美味しさです!どの料理もめちゃくちゃ美味しかったです。メニューも豊富なので、他のメニューも気になるので次回来たときにチャレンジしたいです。ぜひぜひオススメです!
【日本酒バル UMAMI @横浜】以前訪問した『UMAMI 日本酒弐番館』の姉妹店……というかこちらが本店かな。美味しい日本酒が飲めるので楽しみにしてました。鶴屋町の奥の方、行き交う人が少ない落ち着いた通りに佇んでいます。日本酒メインのお店ですが、日本酒の瓶が並んでいるところを除けばバルと名乗っているように洋風な趣の店構え。こちらのカウンターでしっぽり愉しませてもらいました。—————フードメニューも日本酒合うものが揃ってますね。お店のオススメを中心にアラカルトでいただきました。◆お通しこの日は里芋と鶏肉の土佐煮でした。◆お造り五点盛り鰆・スズキ・本鮪・水蛸・カンパチだったかな。新鮮でどれも美味い!特に本鮪は脂の乗りが素晴らしく、極上の美味しさでしたね。いやぁ酒がすすみます~◆鮭白子ポン酢珍しい鮭の白子をいただきました。入手時期が短くて、なかなか仕入れることが難しいらしいです。鱈の白子よりもっとクリーミーな舌触りで美味しい!これ好きだわ~◆黒毛和牛 牛刺し部位は、ランプとザブトンの2種。醤油は牛刺しのために用意した甘口醤油を。これがめちゃくちゃ美味しい!!低温調理された牛刺しはどちらもしっとりと舌の上でとろけていきますが、肉自体の旨みが濃いランプ、さらっとした脂の旨みと舌触りが極上のザブトンって感じです。甲乙つけがたいけど、個人的好みはザブトンかな。これは注文必至のメニュー!◆氷頭コリコリっとナマコのような食感で、日本酒を飲むのにぴったりのおつまみ。鮭で酒が進みます!◆若鶏の唐揚げ ~桜姫鶏もも肉使用~温かいものも食べたくて、こちらをオーダー。衣薄めでしっとりとした肉質&ジューシーな唐揚げで、これも美味しい一品です。◆煮穴子丼最後はご飯ものを食べたくて。いい塩梅のタレで、煮穴子もふわっと柔らかく、思わずがっついちゃいましたね。お腹いっぱい大満足です。—————他のお酒もありますが、この日は日本酒縛りで飲んじゃいました。日本全国から取り寄せた本日の日替わり地酒のメニューをしばらく眺めることに。◆讃岐くらうでぃ(川鶴酒造/香川)我が故郷のお酒があるじゃないですか。ということで、まずはこちらで乾杯を。◆天青(熊澤酒造/茅ヶ崎市)◆盛升(黄金井酒造/厚木市)◆松みどり(中澤酒造/足柄上郡松田町)日替わり地酒メニューとは別に神奈川県下の全14蔵の地酒メニューがあったので、ここから神奈川縛りで飲むことに。今の地元の天青も美味しいし、嫁の地元の盛升もスタッフオススメの松みどりも堪能させてもらいました。◆新政 R-type No.6(新政酒造/秋田市)◆涅槃龜100(新政酒造/秋田市)神奈川縛りをしてましたが、今日たまたま入荷されたとのことで、こんなの見せられたら飲まないわけにはいかないですよね。No.6はさすがの美味しさ。涅槃龜100は精米歩合100%を意味し、玄米で作った日本酒とのこと。古酒のように色が薄くついてます。独特の風味でこれは好みが分かれそうですが、自分はけっこう好きかも。—————美味しい日本酒と美味しい料理、堪能させてもらいました。今回一人飲みだったのですが、自分のペースで日本酒飲んで料理を味わってという幸せな時間を過ごすことができました。あ、日本酒飲み放題メニューもあるのですが、たしか前日までの事前予約制とのことなので、日本酒を愉しみたいなら要予約ですね。日本酒好きならぜひ訪問してください!
日本酒飲み放題の内容がすごすぎ!!!・UMAMIコース料理8品に飲み放題付きのコース 6000円神奈川県の地酒、日替わり地酒含む日本酒約30種、他生ビール、焼酎‥飲み放題!!!神奈川県の全14軒の酒蔵のお酒も飲み放題!日本全国の日本酒も飲み放題!各地の銘酒がずらり!日本酒カクテルもありました。飲み比べて、お気に入りを見つけるのが楽しい。温度管理も徹底していた。席は少しコンパクトですが、店員さんの気遣いもあり、気持ちよく過ごせた。これで6000円は、お得過ぎて心配になる。日本酒だけでなく、お料理も美味しかったので、また行きたいです。
神奈川県内の14地域の地酒を堪能出来るお店。全部は飲めませんが、飲み比べしたりすると楽しいです!日本酒のカクテルもあり、ダイレクトで飲むのはキツイかも?そんな人にも対応しています。今回は飲み放題付きのコース。一品料理を頼みながらの日本酒もイイですが、無条件に出てくるこのスタイルは気楽で良いかも。刺身やトマト煮込みが美味しい!勿論店員さんは日本酒に詳しいので、色々聞いてみましょう。隠れ家的なロケーションもイイ感じでした。
グルメサイトで見て想像したよりお店は少し狭い感じでしたが、お酒と料理はもちろん、店員さんの質も良く、楽しくお酒を飲めました。日本酒は本当に種類が多く私達は4人で16種類を楽しみ、お代わり4回を含めて20徳利分を飲みました。大好きな陸奥八仙を思う存分飲むことができて最高でした。
日本酒好きな人も、あまり馴染みがないけど色々と飲み比べてみたい人も一回行けば良さがわかる日本酒に合う料理も豊富です。
横浜は西口徒歩5分ほど。神奈川の地酒を中心とした日本酒がアレコレ楽しめる『日本酒バルUMAMI』さん。駅から少し離れているせいか、駅周辺のような喧騒は皆無。ゆったり、まったり日本酒を楽しめる。お料理のクオリティやスタッフさんのホスピタリティも良く、日本酒好きには嬉しいお店。横浜で日本酒飲むならかなりオススメできる。ごちそうさまでした。
客は僕一人でしたがスタッフ側からはお酒の説明もなく面白くありませんでした。料理は美味しかったですが金額が高いと思いました。お酒も90mlなのになかなかいい金額でした。コスパがもう少しよければな、、、
| 名前 |
日本酒バルUMAMI |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-620-6368 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 17:00~0:00 [日] 定休日 |
| HP |
https://yoyaku.tabelog.com/yoyaku/net_booking_form/index?rcd=14051628 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目9−22 |
周辺のオススメ
絶対また行きます。新政や十四代が飲めるお店です。お料理も日本酒に会うものばかりで、しかも美味しいです。まさに日本酒のためのお店なので、日本酒を楽しみたい時は絶対に行きたいです。