自然薯とろろ飯、豪華なひと皿。
とろろめし 萬葉の特徴
自然薯食べ放題でとろろの風味を存分に楽しめる店です。
萬葉では、風景を楽しみながら豪華な飛騨牛とろろ飯を味わえます。
庭園を眺めつつ、煮物も絶品と評判の落ち着く食事空間です。
自然薯がとっても美味しかったです!小鉢等の他の料理も和食のクオリティーも高いです。丁寧の仕事ぶりを感じます。素晴らしい。接客も良かったし、店内は清潔です。今回は通りがかりでしたが、次はここのためにきたい。頑張ってください。
落ち着い佇まいの建物に誘われて入りました。田舎とろろ御膳をいただきました。美味しいとろろと沢山の小鉢コメ高騰の折、がっつりとご飯が入っていてお腹一杯になりました。
友達に教えてもらい走りました予約しておいた方がいいかもしれません。私は予約しといたのでさっと席に案内されました。お肉の朴葉焼きと小鉢もいっぱいで充実。外の眺めは池があり鯉がいっぱい泳いでましたねちょっと古民家風で、トロロも美味しくておかわりしちゃいました。ランチにしては高めですがたまにはいいのでは?行ってみて下さい。
写真は萬葉定食です 飛騨牛朴葉焼に自然薯トロロと麦ご飯 小鉢が付いて値段は3500円 高くかんじますが 内容的には お得です!!!!!!!!!!!出て来た料理 すべてが美味しいかった!!! 漬物までも汁物も小鉢、全部お店の横には人工の滝が流れ落ち池には鯉が泳いでます!!!! 癒されます!!!また 訪れたいお店です!!!!
落ち着いた雰囲気で とろろご飯がとても美味しかった。おかず無しでご飯だけでも充分です。ごちそうさまでした。
土曜日の開店直前に到着。既に何組か入られてましたが、待つ事なく席に着けました。しかし、食事をしている間にも続々とお客さんがいらっしゃいました。店内は広くはないですが、テーブル席と座敷、カウンターもあるようでした。2人で伺ったのですが、とろろと麦飯は2人分一緒にされた状態で提供されるので、麦飯まだしも、とろろは均等に分けづらかったです。土日祝は3500円からのメニューなので、少しお高いですね。平日はもう少し安いのかな?基本的に量が多いので、軽く食べたい人には向かないお店です。お店の横には、滝付きの池があったりして、風情は良いです。その隣りには喫茶もあるようでした。
趣のある外見ランチは2500円から隣には池があり鯉が泳いでいて、駐車場にも梅の花が咲き誇る金曜日のランチに来店すると、「ご飯多めについでもいいですか?」と聞かれたので、はいと答えるすると、写真のように出てきました(通常もお櫃とすり鉢で出ます)1人あたりご飯はどんぶり2杯分くらい!🤪とろろはただ飲み物としてでも美味しいくらい!周りの小鉢もおしゃれで美味しかった左下のオレンジのゼリーが優しいです。
クレジット会社の情報誌の特集で、「とろろめし」が目を引き(元来とろろめしが好きなので)、中央道を関西方面から長野方面に向う途中。下車してランチ、萬葉御膳を頂きました。ランチとしては少し高いですが、こだわりの食材と、麦めしはお櫃に三杯分。晩ご飯は無しで良いかな、と思うほどの、質、満腹感。「とろろは胃腸の薬」と祖父の口癖を思いだしました。
とても雰囲気の良い落ち着く店内です。ランチで伺い、田舎のとろろ飯を頂きました。美味しかったです。店の周りの景色も緑が多く良かったので、癒されました。
| 名前 |
とろろめし 萬葉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0574-64-5060 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~19:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
突然の立ち寄り。自然薯に惹かれて…美味しかった~出汁が美味しい👍量もあるよ~大満足なランチでした~