アップダウンに挑戦、極上ゴルフ!
中部国際ゴルフクラブの特徴
二段グリーンが特徴のトリッキーなコースで、プレイヤーを試します。
飛騨牛ハンバーグが絶品で、特にフワフワ感が楽しめます。
モーニングサービスのコーヒーとパンが魅力的で、優雅なひと時を提供します。
INはトリッキーでグリーンはほとんど二段グリーンでグリーン周りが難しかったです。食事は仙台マーボー焼そばです。美味かったです。もう少し辛くても。
コスパは良いですが、特にインはアップダウンが激しく狭くトリッキーです。グリーンも小さめで二段になってます。朝のコーヒーがついていました。
今季2回目の挑戦。クラブハウス内が改装されたのでトイレやお風呂の脱衣場がきれいになっています。女子の脱衣場のドレッサーに女優ライト?付きミラーとメイクしやすい拡大ミラーも付いてます(*^-^)。岐阜のコースらしく打ち下ろし、砲台の入り交じった丘陵コースです。2グリーンなのもあるけど、小さくて芝目も複雑でグリーン難しいです。シングルの友人もかなり苦戦してました。レストランのメニューの『石焼き麻婆焼きそば』が好きで、来るときはいつも冬でしたが、通年メニューになっています。以前は麻婆焼きそば以外に、あまりこれと言ったメニューがなかったイメージなのに、限定メニューとかもあり、ハーフが楽しみ♪になりました。朝もセルフですが、コーヒーとパンも食べられます。
値段がお値打ち月曜日は2人で料金アップなしでまわれました。ラウンド途中の池に種類が分からないのですが魚が近付いて来て楽しませてくれました(^^)
50肩で肩を痛めていたせいで2年半ぶりのゴルフでここへ行きました。以前一緒にゴルフに行っていた人達と久し振りのラウンドで不安一杯でしたが、雄大な景色に癒されました。初めてのコースだったんですが、フェアウェイをはじめグリーンなどコース整備が行き届いていて素晴らしいゴルフ場でした。
狭くて短くてアップダウンのあるゴルフ場です。ベストスコア出たので⭐4つです。
初めて利用させてもらいました。朝にモーニングがあって助かりました。また、コースは距離が長く中々のパーオン出来なくて大変でしたが面白かったですのでまた利用したいと思います。
平日の2人プレーはのびのび出来て楽しいですよ、是非どうぞ行ってみて下さい。
施設は改修して綺麗でした。コースは修理地が多かったです。プレイヤーはグリーン上でのボール跡をフォークで修正してなかった。若い人が多かったからかな。
名前 |
中部国際ゴルフクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0574-64-1131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

グリーンがすでに砂?な箇所が散見されました。コレでは転がりもよくわからず、ちょっときれいに仕上げてほしいな、と思いました。コースは基本的に幅広で、片側OBなホールが多いオーソドックスな仕様です。打ち下ろして打ち上げて、という林間コースのあるあるも多いです。PAR3は基本的に谷越、150ydくらいなので、その距離を打てる人には問題なし。赤ティーが同じ距離打たされるのは大変そうかも。PAR4,5でもティーインググラウンドが谷越な場合が多々あり、初心者には厳しいコースだと思います。砲台グリーンも多いものの2段グリーンは数えるほどしかなく、グリーンの癖はあまりありません(砂になっているところを除いて)。インターから近いのはいいですね。