恵那峡の水上からの絶景体験。
恵那峡 遊覧船乗船場の特徴
恵那峡の遊覧船は水上からの素晴らしい景色が楽しめますので、おすすめです。
スマホ割引を教えてくれる親切なスタッフの対応が魅力的です。
船長の分かりやすい解説と快適なクルージングで、心に残る旅を提供しています。
11月下旬の金曜日に行きましたが、曇っていたせいか🍁紅葉はあまり鮮やかには見えなかったです😅でも、遊覧船からの景色はそれなりに観られましたし何より水上からの景色は普段の陸上からの眺めとは全く違うので新鮮でした😄乗り場受付の方もとても対応が親切丁寧で好感がもてました🤗その場で『スマホのホームページ開いてくれれば割り引きできますよ~』とわざわざ教えていただいてお得に乗船させていただきました☺️🎶ちなみにPayPay支払いにも対応していましたよ😉
たまにしかやってないプレミアムツアーに参加しました。通常のに500円足すだけで、延長運転(品の字岩まで)、恵那峡プリン(半分青いのやつ)、向かいの売店のソフトドリンク1本サービスがつくお得っぷりで、迷わすチョイス。船長さんの軽快なガイドとともに大満足の船旅でした。10分前には再集合だったので、混み合う受付のことを考えるとギリギリの行程なら諦めたほうが無難です。今回は15:15帰着のツアーで、終バスが15:25なので、終わったら坂道ダッシュしなければならないのだけがネックでした。公共交通機関の人は恵那峡温泉のどれかに泊まるのもいいかもしれません。
恵那峡歩くよりこちらの遊覧船に乗った方が色々と楽しめます。1500円となかなかの値段ですが遊覧船の船長が奇岩を解説してくれます。30分程で一回りします。どちらの席でも行きと帰りで見えますからいいですね。橋の下が見応えあり気に入りました。後で橋の展望台にも行きました。あっという間の30分でした。
2022年11月の平日に訪問。高速遊覧船で往復20km、30分の峡谷巡りが楽しめます。1500円ですがWeb割引券で10%OFFです。乗り場へはすぐ上の広場の端からスロープを下ります。乗ったのがこの日の初発船で、かつ風もなかったため湖面にはさざ波さえなく、山の姿が鏡のように映り込んでいました。紅葉のピーク時期でしたが、鮮やかな深紅などの木は少なく、比較的落ち着いた風景でした。奇岩の数々は迫力があります。
紅葉を観たくて電車とバスを乗り継いで行きました。JR恵那駅から恵那峡まで片道20分足らずと以外と近いのに、別世界の風景が観られます。恵那峡に来たからには遊覧船に乗らない手はないです。奇岩の数々や紅葉が間近に観られて来て良かったです。
平日ということもあり、そんなに混まないだろうと思って行ったら、結構たくさんの人がこられていました。遊覧船も臨時で便を増やすくらい。紅葉の季節と、とても良いお天気で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
お天気が良かったので、遊覧船に乗船。ホームページから割引きクーポンを取り込み、1350円になりました。デッキには出られませんが、綺麗な船内は大きな窓から景色が見られます。紅葉には早かったけれど、御嶽山や恵那山も見られ大満足!
暑い日でしたので、チケットを買ってから乗船までの間、冷房の効いた待合室で待つことが出来て助かりました。乗船中はアナウンスが流れていて岩の説明など見どころの解説があってわかりやすかったです。紅葉の季節の景色もまた最高だろうな、と思いました。
恵那峡を遊覧船で見れて楽しかった。景色も良く、船の中も暑くないので今の時期も大丈夫です。(土)の10:00便に乗りましたが、9:30頃に行って10:00の席はギリギリ取れました。早めに行かないと狙った時間は乗れない可能性があります。席もチケット購入時に座る席を決められますが、逆に席の取り合いが無い為、自分の乗る船にゆっくり向かえます。チケット売場が混みあうので、のんびり行くと結果1時間後の船になる可能性もありそうかな。
名前 |
恵那峡 遊覧船乗船場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-25-4800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

恵那峡に来たらこの遊覧船は乗ることをオススメします。船内の解説も良かったです。出港前に鮎の塩焼きを頼んでおくと、戻ってきたときにちょうど焼き上がる頃になります。