村上駅前で味わう絶品鮭料理。
石田屋の特徴
村上駅前に位置し、海鮮料理が堪能できるお店です。
塩引き鮭やいくら丼など、特製の和食メニューが豊富に揃っています。
落ち着いた雰囲気の中で、美味しいお刺身を楽しむことができます。
【青春18きっぷの旅2024夏・前編(4)】〜新潟県村上市・石田屋〜2024.8.18行きは白新線(新発田〜新潟)経由で来たので、帰りは羽越本線を利用。10時8分 新潟駅発、10時27分 新津駅着。10時38分 新津駅発、11時8分 新発田駅着。11時25分 新発田駅発、12時4分 村上駅着。酒田行きが13時42分発なので、ここで昼食。村上駅前にある『石田屋』さんでいただきました。村上市は鮭の名産地で、石田屋さんでは、様々な鮭料理を堪能することができます。鮭が遡上する三面川から、その名がつくみおもて定食(2,200円)はミニはらこ丼、塩引き鮭、鮭の酒浸し、鮭の昆布巻きがつく、鮭づくしの定食でした!美味しかったです(^_^)v
お盆時期だからだろうか、高校生みたいな子たちが接客していた。客をして〇〇さん〇〇さんとお友達じゃないんだから気安く呼んで欲しくない。日本の商道徳からも〜様だろ。瓶ビールを頼んだ、ビールと栓抜きとグラスを持って来て「お願い致します」。たぶん抜いてから持って来た方が手間少ないと思いますけど。さて、本題の料理だが塩引き鮭焼き魚定食を発注。今回塩引き鮭とは二度目のご対面だが、前回はお酒でいただいた。今回はご飯と一緒にいただいた、やはり飯が合う。美味い。店の造りも料亭風で重厚感ありグッドでした。バット、雑然と貼り紙がしてあったり、無駄な料理機器が露呈していたりなんとももったいない。良い雰囲気なのに本当にもったいない。料理も普通に⭐︎×5レベルなのにな。
村上駅の目の前にある海鮮料理店。外観は古風な佇まいですが、店内はショットバーの様なおしゃれな内観です。せっかく村上に来たので塩引き鮭が食べたくて訪問しました。鮭たっぷり丼をいただきました。ご飯の上に焼きたての塩引き鮭とはらこという間違えないです。感想は言うまでもありません(笑)塩引き鮭の本場で食べるだけで価値があると思います。駅の目の前にあるので価格は観光地価格ですがたまの贅沢にはいいかもしれません。
元日村上市内で初詣をした際にランチ利用させてもらいました。元日と言う事もあり営業してるお店が余り有りませんでしたがランチ営業してるとの事で初訪問。駐車場は玄関隣の建物の一階で雨に濡れずに済みました。開店時間位に入店靴を脱いで入ります。落ち着いた店内メニューは魚介系がメインですやはり村上なので鮭とイクラが食べたかったので2200円位のセットと角煮の単品を頼みました。料理はきちんと料理された物が出てきて値段相応の物で満足でした。量的には正直少ないかなと思いましたが意外と丁度良かったです。沢山食べたい人は少なく感じるかも。
村上駅前にある料理がとても美味しい旅館です。今はレストランとしての方が有名かもしれません。ジャズが流れる店内は、オシャレで落ち着いた雰囲気です。冬になり、待望のはらこ丼を食べました。プチプチのはらこがたっぷりと入っています。味付けも濃すぎず薄過ぎず絶妙でとても美味しいです。
駅前に有ります。店内も趣が有ります。お料理もリーズナブルに地元の食材を生かした美味しい料理でした。家族連れでも、ok
とても落ち着く素敵なおみせでした。緑茶が大好きな私としては出てきたお茶がとてもおいしかったです。料理もおいしかったです。ほんと村上のよさを出してるお店の気がしました。
ランチに行きました。コロナ対応のため変な席の配置だったけど、美味しかったですね。
もう何十年も(建て直す前から)機会があれば通っているいくら丼ねらいのお店。いくら丼好きなかたは是非一度。いくら丼以外のメニューも美味しそうですが食べたことがありません。すぐ隣に駐車場があります。
名前 |
石田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0254-53-2016 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

数年ぶりに再訪しましたが、弾けるような弾力のはらこも、クセの強過ぎない塩引き鮭も美味しかったです。屋根付きの駐車場も、暑い夏にはありがたいです。