ジムニーで行く、温水シャワーありのキャンプ場。
大博士キャンプ場の特徴
車高が高いジムニー必須の未舗装の林道を通るルートがあるキャンプ場です。
中級者向けの静かなキャンプが体験できる、居心地の良い環境です。
冷え込む季節に特に嬉しい、温水シャワーが完備されている点が魅力的です。
いい意味で、何にもないシンプルなキャンプ場、良い感じ!
初めて遊びに行きましたが、管理人さんの対応が最高でした。設備のトイレやシャワールームなど本当に清潔で最高!!また行きたいです。
管理人さん、とても気さくで親切な方。リピーターです。
電話での予約時に管理人さんからも説明がありますが、Googleマップのナビを使うと、車高の高いジムニーでもないとヤバいぐらい未舗装の林道ルートを通るはめになるかも…。恵那方面から県道72号を通ってきた場合、「堰沢橋」の手前で右に曲がって行くと現地まで舗装路のみでたどり着けます。(「堰沢橋」をストリートビューで見るとキャンプ場の看板があります)キャンプ場は10サイト程、眺めのいい下側のサイトが人気のようです。設備は温水シャワー、暖房便座付きのトイレ、炊事場には冷蔵庫もあります。料金は1サイト2500円+大人1人につき800円。薪も1000円で買えるようです。(2018.11 現在)蛭川の街で食料を調達する場合、早くに閉まるお店ばかりなので注意。博石館近くのスーパー「紅梅屋」は19:00まで営業しています。予約時に電話が繋がらない場合がありますが12:00〜、18:00〜のごはん時に連絡するとすぐ繋がりやすいとのことです。
静かなキャンプがしたい中級者むけ。トイレとシャワー室が無料で借りられます。施設設備が非常に綺麗にしてありますのでキャンプに慣れた家族連れにもおすすめ。
他人の家の軒先をお借りして、、、という感じ。特に、田んぼ近くのサイトだとカエルが大量にいて、苦手な方は絶叫するかも。歩くたびに2.三匹のカエルがピョコっと逃げていく。民家を囲む森林と田んぼと畑以外 本当に何もなく、慣れてない人はかなり暇に感じるかもしれません。夜、カモシカが出ました。夏の終わりにはイノシシも山から降りてくるので、オーナーさんがイノシシよけを設置しているのを見ました。温水シャワー無料、共同冷蔵庫、炊事棟、水洗トイレと、設備は整っています。リーズナブルなので、ただただふらっと野外で自炊だけしにキャンプに行きたいなら設備も整っているし良いと思います。けれど、初めて行く女性向きではないのは確かです。そうそう、かなりゆるい感じのオーナーさんで、薪はけっこう使ったにも関わらず無料でした。本来、申告制でお金を払うみたいです。トンボやカエル、バッタ等、子供が捕まえてあそんでいました。
リピでした。
寒い時期の温水シャワーが非常にありがたい!
名前 |
大博士キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-45-3328 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

先月、友人と2人で利用させていただきました。丘の上といったキャンプ場で、平日でしたので貸し切り状態でした。到着予定よりかなり早く着いたにも関わらす、快く受付していただき、更に翌日も「ゆっくりでいいよ」って言ってもらったので、お昼近くまでいました。夜は晴れていたので満天の星でした。帰宅する前に自宅にあった柿までいただき、家族でおいしくいただきました。とっても静かな場所で、私とすれば願ってもない環境で大満足でした。機会があればまた利用したいキャンプ場です。ありがとうございました。