御嶽山の帰りに、温まる湯。
けやきの湯の特徴
御嶽山登山後に立ち寄る温泉として人気の温泉宿です。
鉄分を含む天然温泉は、心地よく体を温めてくれます。
冬季限定のすんきそばが絶品で、食事も楽しめます。
御嶽山登山の帰りに日帰り温泉♨️でお世話になりました。入浴料500円。内風呂一つ。お湯は熱いです。
とても丁寧な接客で泉質も良く、お風呂も大変きれいでした!日帰り入浴は、11時から19時まで長めに営業されているようで助かります。念のため確認されてからいかれると良いと思います!
日帰り温泉だけお世話になりました。2〜3人位が一緒に入れるお風呂で少し深めの熱めのお湯でしたが、スキーで冷えた身体にはちょうどよかったです。道は少し狭いですが車は通れる幅で見通せるので問題なかったです。
御嶽山登山の汗を流しに立ち寄り湯させてもらいました。1人500円です。昔ながらの民宿の雰囲気で、中は綺麗に掃除して保たれています。宿の方も気軽に声をかけてくれてアットホームな感じ。お風呂は洗い場4人分で、風呂も4人入ればいっぱいいっぱい。ぬるめで、大きな窓から庭を眺めながらゆっくり入れました。リンスインシャンプーなので髪に合う自前の物を持っていったほうが良いかな。風呂場の前には自販機もあるのでジュースも買えます。汗を流すには必要充分な所でした。
500円は安いですね。帰りに玄関脇にある清水を汲み放題です。
民宿のちょっと広めのお風呂場って感じでしょうか。登山や釣りでかいた汗を流して帰るのには丁度良いかと思います。500円でした。
御嶽山登山後にいつも利用させてもらってます。広くはないですが比較的空いているのでのびのび湯につかれます。
加温式ながら、宿泊客は24時間入れる温泉。部屋も綺麗で空いていて良かったが、休前日は1人では泊まれないかも。
2023.2.15 現金のみ。スキーの帰りに日帰り温泉♨️500円+昼食ですんき蕎麦750円頂きました。昔ながらの民宿で、御嶽系特有の鉄分と湯の花の混じる本格的な温泉です(塩素はおそらく殆ど入っていない)👍すんきとは赤かぶの葉を乳酸菌で発酵させた健康食品で、木曽辺りの名産です。宿のすぐ裏は白川氷柱群というでっかいツララの名所です。親切なおばあさんです。ご馳走様でした👌
名前 |
けやきの湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0264-46-2818 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

湯がよく温まります。浴室は狭いが混んでいないので、のんびり入れます。