高原で触れる牛と癒し。
福井県奥越高原牧場の特徴
星空観察が楽しめる、静かな高原の牧場です。
子供たちが楽しめる、牛舎見学や餌やり体験が可能です。
2021年にNHKで紹介された、牛のふるさととしての魅力があります。
ここでは星空観察に行きました。周りに明るい所が無いので、とても綺麗に見れました。
子どもたちも、子牛の牛舎を見学出来て楽しかったと喜んでいました。施設の方に感謝。ありがとうございました。
静かな場所だと思い訪問しましたが結構車の往来があり道も狭いのでお気をつけて。
勝山市平泉寺から26号で登る方が、221号よりも楽ですね。福井市内から1時間で行ける爽やかで高度感たっぷりの高原です。キャンプ・スキー・温泉・牧場と色々な施設が揃っていますが、ドライブで来て深呼吸するだけでも十分リフレッシュになります。
宿泊施設ではありません。乳牛を飼育して生乳を生産する牧場です。施設の見学には予約が必要です。10月までは放牧していますが、冬季は牛舎内で飼育しています。先進的かつ、福井県内では最大規模の酪農施設です。
父子で訪問、偶然(?)駐車場前にいらっしゃった八木牧場長ご自身にたっぷり解説付きでご案内をいただきました。搾乳を迎える前のウシたち、ここが保育園、こっちは小学校、ようやく高校生…とサイズアップしていく数多くのウシたちに四歳息子も大喜びでした。次は放牧期にお伺いしたいと思います!
白樺があって、高原の風が爽やか。さほど標高が高くないのと、日陰が少ないので8月終わりから9月上旬の避暑におすすめです。
森の中は涼しく、以外と遊ぶところがあるね。夜は星も満天!以前は、六呂師スキー場のイメージが強くあったが、今は牧場のイメージが強い。高原内には、いろいろな施設があちらこちらに有り、上手く利用すると良い!ハイキングも良いが、高原は坂道が多く正直大変かな。牛が牧場に放牧されている時は、見ごたえがある。夏の太陽が燦々と輝いている時は、やっぱり高原内の森の中を散策するのがベストだ。冒頭にも書いた通り、夜空に散りばめられた満天の星は、国内でも有数の場所と云われていて、夏には避暑がてらに夜空を眺めるのも良いだろう。他人の迷惑にならないように、高原を満喫して欲しい。今年も夏には訪れる予定‼️
駐車場はすぐ見つかりますが校舎までが少し迷うかもしれません。赤い校舎が目印です。10時~、14時~に無料で餌やり体験ができます!!!
名前 |
福井県奥越高原牧場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0779-88-1973 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

土日は10時と14時に無料で子牛に餌やり体験ができます。予約不要で当日管理事務所に行って名前等を記載すれば参加できました。5月の晴天の土曜10時でしたが、私たち夫婦と親子の2組のみでした。酪農の現状なども聞けて、生まれたばかりの牛から大きな牛まで間近で見る事ができとても素晴らしい体験ができます。楽しすぎて写真をとるのを忘れてしまうくらいでしたwwかなりお勧めです!!