星空の下で楽しむトロン温泉。
トロン温浴施設うらら館の特徴
自然豊かな六呂師高原での低温サウナが楽しめます。
露天風呂からは星空を眺めながら入浴できるのが魅力です。
館内には広々とした食堂と休憩室が完備されています。
自然豊かな六呂師高原の麓の温泉です。トロン温泉だそうですが、今回は時間がないので次回につかりたいと思います。流石元スキー場の麓なので広々とした駐車場で周りには閉業したホテルもあります。今はこの自然を体験するための施設が周りに多くあり、平日でも学生さんが体験活動をしていました。
名水マラソン後に行きました。時間が早かったので空いてましたが、後からハーフマラソンの人が来て混んできました。普段はゆっくり出来そう。温泉は露天風呂にバスタブを埋め込んだ1人用もニ槽あり、ゆったり入りました。サウナは50度の低温で熱さが苦手な人も合いそう。リンスインシャンプーは髪がゴワゴワするので、要トリートメント。ボディシャンプーしか無いので洗顔料も用意を。アメニティは化粧水とボディ化粧水のみ。タオル持参です。無くてもレンタルあり。食事は食券を機械で購入。
53℃位の低温のサウナ、最初物足らなく感じました。いつも入っていた90度位ののサウナだと、5分位入っていると汗が出始め、10分位で部屋から出て水風呂に入ります。このサウナだと、10分位入ってやっと汗が出てきました。でも心臓に負担が少ないんです。20分位入っていても大丈夫なのです。結局あと2回10分ずつサウナに入りました。水風呂に入らなくてもよく、しんどくなることもありませんでした。外に出たら、夕方の5時頃でした。夕日が地平線に沈む所でした。
2022年10月1日の「経ヶ岳」登山のあとに利用しました。奥越高原青少年自然の家の登山届提出ボックスに当施設の案内があり、登山口から一番近い入浴施設という事で、600mほどのクルマでの移動で到着しました。利用料は大人で¥600ですが、モンベルの会員証をお持ちの方はミニソフトクリームのサービスが受けられるようです。お風呂は大浴場とサウナ露天風呂が有り、浴場には利用の仕方の案内も有りました。市街地からも遠く登山や近くのスポーツ施設の利用者が主に利用すると思われますが、当日はほぼ貸し切り状態でゆっくりと登山の疲れを癒すことができました。
六呂師高原にある日帰り入浴施設。高原の景色が最高。露天風呂とは別にバスタブが2台設置されており、青空の下でバスタブに入るのがとても気持ちいい。サウナはトロンサウナという温度が低いものだったがとても癒された。お風呂上がりのソフトクリームも最高。休憩処も広く、景色が見えるのがとても良い。
今日は夕方15時くらいに、六呂師高原トロン温泉うらら館へ行って来ました。😊なんと言っても勝山からここへ来るまでの道のりと、高原周辺の空気と景色がとっても良い感じです!😃まるでどこからか『天空の城ラ◯ュタ』の音楽が聞こえてきそう⁉️実際は小鳥のさえずり合唱が聞こえます🎵ここは比較的近年リニューアルオープンしたため、とくに館内や内風呂、洗い場などが綺麗です!露天風呂もあります。ただ、天然温泉♨️ではないので辛口の☆3つにさせて頂きました。
とてもキレイで清潔感のある施設でした‼️内湯も露天風呂も温度が低めでゆっくり入れます🎵自分にはこの温度がちょうどいいです♨️サウナは50℃とかなり低めですが、全然温まります👍️食事もできますし、二階には休憩室も2つあります‼️オススメです‼️
この施設の湯は凄い保温効果ですね。身体の芯から温まるのが分かります。サウナは50度の低温で心臓や肺などへの負担を軽減。だがしかし50度だって…っとなめてはいけません。ものすごい発刊作用です。そしてなにより露天エリアのバスタブ風呂!足をしっかり伸ばせるし、たまらなく気持ちいい。近所にあったら通いつめる温泉施設ですね。
登山の帰りに利用しました。施設も綺麗ですし、大人600円とお値打ちです。お湯の温度もちょうどよかったです。露店風呂は屋根がないので昼間は焦げます。あと、水風呂がないのが痛い。お店の方もとても感じよくて気持ちよく利用させていただきました。
名前 |
トロン温浴施設うらら館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0779-67-7007 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大人600円montbell会員、JAF会員は100円引きで500円でした。露天風呂もサウナもありました。