歴史深い平泉寺で涼む、素晴らしい体験。
白山平泉寺歴史探遊館まほろばの特徴
外には赤く色付いたモミジが見え、西念寺の景色が楽しめる休憩スペースが魅力です。
白山平泉寺や勝山市の名前の由来を無料でじっくり学べる歴史的な施設です。
白山白泉寺神社への参拝前にちょうど良く立ち寄れる、情報満載の資料館です。
平泉寺の歴史が無料で学べます。この時期、空調はありがたい。(2024.8.13)
とても綺麗で、資料もたくさん展示してありました。電子パネル説明や、スクリーン映像など、とても入場無料の施設とは思えませんでした。私が行った時は、アンケートに答えると栞が頂けました。販売していた「白山平泉寺物語」という歴史漫画本を購入しました!
無料で白山平泉寺の歴史を知ることができる施設。期待した以上の充実した展示でした。驚いたことには、クマが目撃されたとの事で、外へ向けてのラジオ流し、入口自動ドアの停止などの対策が取られていました。
白山神社の麓にある。ここで簡単に平泉寺の歴史を学べるが思っているより多くはない。全ての掲示物を読んでも30分もいらない。もう少し質と量が欲しいと思う。
無料で入れる施設です。まだ建物が新しかったので最近建てられたのでしょうか。平泉寺に関する資料が多くはないですが展示されています。
歴史ある史跡です。こんなに素晴らしいところなのに、人が全く居ないのには驚きました。フィトンチッドが感じられますので、身体全身の悪の息を出して、パワーが漲る空気を入れ替えてみましょう!あまりにも素晴らしい空気で、静かに散歩できて・・・御朱印を貰い忘れてしまいました!
白山平泉寺や勝山市の名前の由来などを知ることができました。長く福井県福井市に住んでますが、知らないことが多いものです。
無料で入館できるにも関わらず、発掘された陶器や道具がたくさん展示されており、白山平泉寺の歴史についても学ぶことができるので、ふらっと立ち寄るだけでも楽しめる場所かと思いました。トイレや外に自販機・ベンチなども設置されていて、そうした点でも利便性が高いと思いました。ちなみに私が訪れたタイミングでは9周年ということで、記念バッジのようなものを頂けました。なお、一部の展示物については写真撮影NGとなっているのでご留意くださいませ。
静かな 資料館ですね 館内は広かったです 無料だから入るが 有料ならパスだなぁ〜^_^
名前 |
白山平泉寺歴史探遊館まほろば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0779-87-6001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

建物の外にイスとテーブルの休憩スペースが有り、ここで休憩している時に見事に赤く色付いたモミジが見えて行ってみたら西念寺というお寺のモミジでした。イチョウは少し散っていましたが苔むした石段と紅葉したモミジと、とても綺麗でしたが、この紅葉が気になって訪れる方は殆どいない様でした。