新潟の地酒、驚きのラインナップ。
新潟長谷川屋 本店の特徴
弥彦山への途中にある、辛口の河忠酒造 蛇逃を扱うお店です。
新潟県内外の珍しい日本酒や焼酎が豊富に揃っています。
お洒落な店内で、知識豊富な店員が丁寧に説明してくれます。
河忠酒造 蛇逃 純米超辛口生詰原酒を購入店内現品に掛かっている手書きのポップどおりほんとうに辛口で、とてもおいしいまた買いたい。
お店が綺麗で商品も分かりやすい。県内、県外の日本酒の品揃えが良い。高級寄りの日本酒も揃ってる。お酒の説明書きも嬉しい。
ウイスキーやワイン、焼酎、クラフトジンなどもあるが、お目当ては日本酒。とりあえず有名な新潟の地酒をある程度、飲み比べしようと思っていたが、先日高知の酔鯨のラベルが気になって購入。4合瓶を一晩で完飲。全国の地酒がいろいろそろっていて、飽きない。
巻から岩室へ向かう交差点の角に『地酒』という大きな看板があるのと、まわりが何にもないので分かりやすいです。店内は左手に豊富なジンのラインナップがあり、店に足を踏み入れるとジンのいい香りです。日本一酒造会社が多い新潟の地酒はもとより、ビール、ワイン、ソフドリと…県内外の逸品が揃います。今回はオーストリアのワインぶどうのぶどうジュース、トラウベンザフトを買いました。有料袋のほかに、手作りの新聞紙袋は無料です。県外の方にはあえて新潟日報で作った新聞紙袋がご当地感あってオススメします。お店の方も感じよく来店を喜んでくださり、嬉しかったです。何度でも行きたいお店です。
新潟の地酒や会津のお酒など、多彩なラインナップで驚きました。郊外にありますが、近くに寄った際は是非立ち寄ってみてください。オンラインショップもあります。
品揃えよし、雰囲気よし、写楽と作が手に入る新潟の酒屋少ないので嬉しいです。 新潟のさけは、水のようで苦手なので。新潟旨い酒どこにあるのでしょうか。
仙禽、七本槍、鯉川など新潟の地酒以外のものもたくさんありました!
以前伺ったときよりも、種類が増えている気がしました。男山をリクエストされどれがいいのかわからなかったので、写真を取って送ると、種類の多さにビックリされました。新潟のお酒を贈りたいときは、また利用させてただきます。
地元の酒屋さんです。日本酒好きには有名店?の感じ。品揃えも多くて、新しいお酒🍶との出会いが期待できます。
名前 |
新潟長谷川屋 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-72-2858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

弥彦山へ行く途中に気になったお店。当然帰りに立ち寄りました。 とにかくお酒の種類が半端無く有って訳が分からないから、お店の女性の方に聞いて3本購入。東京に卸してないお酒や某有名なお酒の限定版など。丁寧な説明に感謝致します。もう少し長居したかったな。