眼の病気にご利益あり!
一閑寺の特徴
眼の病気にご利益がある不動明王様が祀られています。
白山市指定有形文化財の一閑院があり、歴史を感じます。
大きな1枚岩に彫られた不動明王像が迫力満点です。
眼の病気にご利益があると聞いて、お参りしました。無人でしたが、お参り出来るようになっていて、眼の病気が無事治るよう祈願してきました。本堂の扉を空けると、不動明王のお顔が視界に入って、鋭い眼差しと、まるでそこで来るものを待っておられる存在感に圧倒されました。最初は少し怖くなって一歩も入れないと思ったのですが、(無人ですし、)。暗やみのなか大きな一枚岩に彫り込まれた不動明王のお姿は、よくよく拝見すると、見るものを奮い立たせ、力を下さるような気がします。
大きな岩を削って作られた大きな不動明王。その迫力は圧巻です。駐車場があり無人の寺院に入ると薄暗い中に巨大な不動明王が現れます。高さ8メートルの不動明王の異様な雰囲気かあり、しばらく見続けられます。寺院の裏を見ると裏山の岩と寺院がくっついていて岩に屋根をつけたような状態なのがよく分かります。白山信仰の祖•泰澄が開いたとも言われるこの寺院は江戸期には前田家の家紋の屋根瓦を使用しています。
大不動明王様にお会い出来て 感無量でした。
金劒宮に寄ったついでにこちらにも、と思いましたが、ついでなんて失礼でした。とにかく不動明王様の迫力がすごいです。参拝者は誰もおらず、一人で不動明王様と対面。心静かにお参りできました。駐車場には何故かカラスがたくさんいました。
優しく厳しい。
大きな1枚岩が彫られた不動明王像があります。駐車場は前になります。特に拝観料はいらなかったと思います。大きな像で独特な迫力があり、また不動明王は左右の目が上下に向いており、それは天地すべてを見ているからだと言われております。
岩山と本堂が一緒になっていて摩崖仏の不動明王が大変立派なのですが、面倒を見る住職さんがいらっしゃらないそうです。私が僧侶なら受け継ぎたいですね😂
なかなかの迫力です。
この寺壊れたのかな?山に突っ掛かる様な。そっと中を覗くように開けると山を削って造ったのでしょう!大きな不動明王像が寺の中に有りましたよ!きっと自費で彫られたのでしょうか?幾分未完成のような思いです。真宗ですから、多分に違和感は、有りますがお賽銭とか、御朱印とか、御守とか特別な物でも頂ければ参拝客も増えるのにな?
名前 |
一閑寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-272-0453 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

見る価値あり。建物の構造にビックリ。