新鮮な富山きときと空港の風。
富山空港(富山きときと空港)の特徴
日本で唯一河川敷に位置する珍しい富山きときと空港です。
展望デッキからは立山連峰の美しい景色が見られます。
お土産に買った白エビの美味しさに感動すること間違いなしです。
ちょっと散歩で立ち寄り。展望デッキが4階にあります。天気が良い日は立山も見えます。飛行機と立山の見える空港です。2階の奥にラウンジもあります。
2024.8名前もかわいい富山きときと空港金沢から富山に向かう高速道路神通川付近を通るたび、離陸を見かけたことが何度もあり気になっていましたなんと、河川敷を利用した珍しい空港なんですって!たしかにね、夕方や夜半には川沿いにライト光ってる~って思ったことあったもんこじんまりしているけど、富山のどっしりとしたイメージがありますね!
羽田から、きときと空港に向かい着陸態勢に入ってから、飛行機が富山湾の上空で八の字を描くように遊覧観光!してくれるがとてもよかった。きときと空港から出発する際は、売店で、ビールと、富山のかまぼこ!を買って、セキュリティゲート前で一杯飲むのがおつ。
休日午後北陸旅行の帰りに利用する。いつもお土産は帰りの空港で買っていますが、富山空港は初めての利用です。売店は一か所で海産物を期待しておりましたが取り扱いは少なく、お菓子系もさほどなくあまり期待しない方が良いです。関東までのアクセスを考えると新幹線のほうが良かったので、今後の利用はないかな。水が飲めるところがありました。河川敷にある珍しい空港でした。
ANA利用。2階建てのこじんまりした空港ですが、回転寿司も入っていますしお茶もできる。広いお土産売り場もあったので便利でした。屋上に無料で行けて立山山脈を眺めることが可能です。
「きときと」の響きが、懐かしくも心地よい。富山県民の温かさだろうか?名前変わって欲しくない、また来ます。
流行り病の影響、国内線、羽田3往復、札幌1往復のみの運行状況。空港内の飲食店も閉店していたり、元気ありません。土産物店も同様。国際線の復活が活気の戻る近道か。乗り切って頂きたい。
最上階の展望デッキからの景色が良いです。天気が良ければ、立山連峰が一望できることに加え、目を凝らすと称名滝を見ることもできました。また、国内唯一となる河川敷内にある滑走路を見ることができます。
2022年5月現在、定期便就航は羽田往復3便、新千歳往復1便なので「静かな印象」の珍しい空港。この日は天気も良かったので展望デッキは爽快でした。周りに高い建物がないので、立山連峰がよく見えます。
| 名前 |
富山空港(富山きときと空港) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-495-3100 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
人生50年で富山空港に初めて降り立った。新幹線より飛行機のほうがだいぶ早く、時期を選べば運賃も安いので、富山に行くには飛行機がおすすめ。