絵本の中に迷い込む、森のカフェ。
Good Old Land (グッドオールドランド)の特徴
川と緑に囲まれた、不思議な雰囲気のログハウス。
絵本の世界に迷い込むような特別な空間が広がっています。
奥まった場所に位置する穴場のカフェで、癒しのひとときを提供。
まず川と緑があって、ログハウスや小物が独特の雰囲気で融合している不思議な場所。外国にきたような非日常感があり、身を委ねるとなんだか居心地良かったです。ほろ苦いコーヒーと純和風なかき氷をゆっくり食べながら、色々思いにふけるような、ゆっくりした時間が楽しめる貴重なカフェでした。暖炉があったので、冬も静かで良さそうだな。
物語の中にいるかのような空間でした。
雰囲気が良いです。かき氷大には白玉10個くらい入っててお腹いっぱいになります。砂利道を進むとたどり着きます。庭園がきれい。映画でしか見たことなかった、コーヒーがポットに入って準備してあります。
不思議な空間のカフェ。場所もここ?っていうところにありました。このカフェで気温の良い空いてる時に本読みながら過ごしたら最高だろうな〜
アルプス青と赤を頂きました。白玉が暖かく柔らかく美味しくいただけました。コーヒーもひきたてで香ばしい。目の前の川のせせらぎと噴水のあるお庭を眺めながらゆっくりとした時間が過ごせます。お店までの道は舗装されておらず、道幅も狭いため、車高の低い車では厳しいので注意。
安曇野にあるかなり穴場というか、かなり奥まったところにある知る人ぞ知るカフェです。道も狭いので、大きい車だと遠回りしないと行けないアプローチだったりします。まさに高原のカフェでのお茶!という感じで、川のせせらぎや鳥の声などまさに森林の中に佇んでいる自分を感じることができます。この日は曇天で一部青空という感じだったのですが、快晴の日はすごく景色がいいんじゃなかなと思います。ドアが空いているので、足立美術館のような借景感感じることができると思います。以前は食事も出していたようですが、今回はカフェメニューのみの利用でした。かき氷は2種類で、真っ白ですが、赤餡は小豆ソースのお餅、そして青餡はきなこソースのお餅が入っています。そして大小2種類あります。コーヒーも美味しかったようです。(写真ありませんが)安曇野らしさを感じたい!と思ったら、是非訪れてみて下さい。
たどり着くまでに、クロネコヤマトのお兄さん、近所の方に聞いてなんとか訪問やっと着きました童話に出てきそうな扉をくぐって入るお店。この俗世との隔離感、川のせせらぎそして、暑い日のかき氷完璧です。
騒がしい道路からだいぶ離れて、川の流れの音が心地良い立地です。 隠れ屋的な場所にあります。通ってしまいそうな落着いたアジアンテイストなお店の雰囲気です。
絵本かファンタジー映画の中に迷い込んだ気分にさせてくれる。別荘地の最も奥。川沿いにある。途中から未舗装の道路を通り、駐車スペースにも木が植わっているので、運転には注意が必要。ただし、苦労して行く価値はある。
名前 |
Good Old Land (グッドオールドランド) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-50-5085 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

本当に大丈夫なのか?この先にお店があるのか?と、心配になる位の細いグラベルを抜けて行きます。勇気を持って進めばふわふわのかき氷が待ってます。