古民家で味わう、絶品カキフライ!
麓庵かつ玄の特徴
江戸時代末期の古民家を改装した雰囲気のいいとんかつ店です。
季節限定のカキフライはボリューム満点で特におすすめです。
旬のご飯やお味噌汁はおかわり自由で楽しめます。
ロースカツ定食(並)をたべました。トンカツの衣はサクサクでしたが、ロースそのものは脂がキツくて固めでした。期待外れのトンカツ。ロースカツだけなら二つ星くらい。ですが、ご飯、お味噌汁、キャベツはお替り出来ます。とくにお味噌汁は美味しかったです。連れの注文はヒレカツ定食とエビカツ定食で「あっ、美味しい…」って言ってましたから、私もそっちを注文した方が正解だったかも…でもまぁ、お店はふるい古民家を改築したお店らしく雰囲気はイイ感じなので(プラス連れの意見とお味噌汁の味を考慮して)四ツ星にしました。ロースカツ(並)とは別の注文をオススメします。
10/03/2024お城の近くにある本店は半世紀前開店直後の1年ほど、通ったことがある。その後転勤して何十年も松本から離れていたが、戻ってみると国道19号沿いに立派な本棟造り風の麓庵が営業していた。久しぶりに麓庵で夕食をいただいたが、カツは私見ではマアマア。ただ大椀の大根の味噌汁とか、大盛りのキャベツの千切りとか、楽しめる。さらに、その豪農風の建物が素晴らしく、大抵の料理は美味しく感じさせてくれる。
「カツもいいけどカキフライお勧め‼️」⚠️カキフライは季節限定です。帰省したらたまに来ます。久しぶりに食べたけど、やはり美味しい。ロースカツの絶妙な脂身が食欲を加速します。母のカキフライを分けてもらい食べたけど、これもまた美味。薄めの衣にジューシーなカキがまた食欲を加速。ご飯、味噌汁、キャベツおかわりオッケー。また来よう。11:30の開店と同時が無難です。
国道19号 松本郊外の麓庵かつ玄さんに、お昼ご飯に伺いました。古民家の雰囲気をそのままの店舗は、特別な個性があり四季の移り変わりも見れるものが有ります。古風な感じが好みな方には、お勧めです。漬け物は4種類の取り分けが出来ます。四重奏のかつ定食を食しました。シソの葉の香りがサッパリとしています。ご馳走様でした。
古民家を 改装して店舗にしている とんかつ屋さんです。駐車場は 広いので 助かります。漬物ものは 4種付いていて 味噌とご飯のお代わり自由でご飯も白米と季節の昆布と野沢菜のような?ご飯と選べます。ロースかつ 定食 を 注文しました。お肉は 柔らかく 衣は サクサクで 油っこくないので 女性からも 人気店だと言うのが 分かります。近くだったら 月1は 来たい 美味しい お店です。
江戸時代末期の古民家をリノベーションした、雰囲気の良いとんかつ店で、松本市島内の国道19号線沿いにある、麓庵かつ玄さんスキー帰りにお伺いしました。私が注文したのは、「とんかつひつまぶし」という珍しいもの。カツは分厚くて食べ応えがあるも、油が少なくて柔らかく美味しかったです。食べ方の指南書もあり、一膳目 茶碗によそってそのまま二膳目 お好みの薬味を添えて三膳目 お好みの薬味とだしを加えてお茶漬け風にテーブルにはお漬け物が4種類あり口直しにちょうどいい塩梅。囲炉裏にはお鍋でお味噌を置いてくれるのが嬉しい。
カツが美味しい。ご飯、味噌汁、キャベツがおかわり自由です。味噌汁も野菜が大きく美味しいので是非おかわりを。漬物も食べ放題で、お茶も冷たくなったら入れ直して頂けたのでサービスもとても良いです。
いつも市内のかつ玄に行ってますが久々に国道沿いのこちらへ古民家で雰囲気は最高お昼ですがノンアルコールビールで乾杯🍺お漬け物やちょっとした小鉢をつまみながら待ってますエビカツ🦐プリプリのエビがいっぱい入って旨い➰😆と大きなエビフライ🍤このボリューム感半端ない頭まで美味しく食べちゃいましたからの➰特選ロースカツ分厚い肉🐽をじっくり揚げてある感じやっぱ旨いわ➰😆
肉質、揚げ方、ご飯、味噌汁、キャベツ、ソース、全て最高じゃないですか!!本店ももちろんいいけど、ここは料理だけでなく、建物そのものも素敵だし、窓から見えるお庭もとっても綺麗で来ただけで贅沢な気分になれます!四味とか盛り合わせとか、海老フライと肉のやつが好き!
名前 |
麓庵かつ玄 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0263-33-1129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

衣が軽くてとっても美味しかったです!!店内店外ともに、とても素敵です。そして何より接客、サービスが凄かったです。今までで行ったトンカツ屋さんで圧倒的にナンバーワンです!!