広い園庭で育つ未来の宝。
さかのうえようちえんの特徴
新しく整備された園舎は空調が完備され、快適な学習環境に配慮されています。
講堂は旧来のままでエアコンがなく、夏場の環境が懸念される場所です。
園庭は広く、子ども達がのびのびと遊べるスペースが確保されています。
園舎は新しくなって空調が整っているが、講堂(体育館のような場所)は旧来のままでエアコンがなく、6月から蒸し風呂状態になり子ども達の熱中症が懸念されている。
教育方針は良いと思うが、先生方の入れ替わりが激しい。
園庭が広いです。先生も良い先生ばかりです。
園庭が広いです。先生も良い先生ばかりです。
名前 |
さかのうえようちえん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-321-2255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

50年前にここを卒園した。今は知らないが当時は坂の上>みたから>けやきみたいな序列があって、坂の上に入ることができた子供のお母さんたちは鼻高々であった。(少なからず不合格者がいた)憶えているのは、裏のグラウンドで行われた運動会で騎馬戦(園児がパパの背中に乗って相手騎馬と帽子を奪い合う)をやったときのこと。そのとき来る予定だった自分の父親が騎馬戦が始まるというのに来ておらず、見かねた理事長先生(当時の太ったカバみたいな理事長先生)がオレに乗りな!と私を背負ってくれて騎馬戦はスタートした。と同時に父親が走って駆け付けてくれて、私は背から背へと空中移動した。騎馬戦のほうはあっけなく帽子をとられてしまったが、私は駆け付けてくれた親父の背中にいつまでもしがみついていたのを憶えている。その親父もことし亡くなった。