音無川のせせらぎと湯。
蓼科温泉 音無の湯の特徴
音無川のせせらぎと白樺林に囲まれた露天風呂でリラックスできます。
手作り豆腐や馬刺定食など、料理がとても美味しいと評判です。
湯質が最高の天然かけ流し温泉で、心地よい入浴体験が楽しめます。
音無川のせせらぎと白樺林に囲まれた露天風呂は最高でした。設備も新しくて清潔。日帰り温泉800円。キャンプ場でもらったクーポンで100円割引になりました。
食事利用で500円で温泉はいれます。内風呂はちょっと暑かったですが露天風呂は最高に気持ちよかったです。食事はテラスがあるので外でたべました。麻婆豆腐、鴨肉のおそばセット、餃子をたのみましたがどれも超絶品でした。
白樺湖の近くのペンションに泊まる途中で、温泉&ご飯が食べれる所を探してたら、ここが見つかりました。露天風呂は凄く気持ち良くて、渓流がすぐ真裏にあり、風情があります。ただ、内湯がカルキ臭くて好みではなかったです。脱衣所のドライヤーする所もかなり少なくて狭いので、並んで待ったのと、お風呂出て脱衣所が暑くて、もっと涼しくしてほしいです。もう少し広いといいなーと思いました。ご飯は、悪くは無いけど、クチコミがかなり良かったので期待し過ぎて、お蕎麦は普通です。ザルそばの麺がキンキンに冷えすぎてて、蕎麦の風味が一切分からなかったです。天ぷらとお豆腐はとても美味しかったです!ソフトクリームは絶品でしたよ!
23/8 ぼくの夏やすみ2023初めてビーナスライン走った時から気になってた温泉日帰り入浴800円…ちと高いかな。露天風呂は気持ちよくて、川眺めながら涼んでました夕暮れ時に霧ヶ峰キャンプ場戻る時に半袖で走ってたら寒くてカッパ着た笑。
露天風呂が超気持ちいいですね。普段そんなに長湯はしないのですが、川沿い、林間の爽快さ。このロケーションならいつまでもお湯に浸かって入られそうです。泉質は単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)。廊下には棟方志功さんの版画、湯上り後にはFARMER'S TABLEで、おそば、野菜、とうふ等々頂けます。食事をすれば入浴料が割引かれる日もあるようです。豆腐と湯上り後の生ビールを頂きましたが、とても美味しかったです。白樺湖に向う途中に位置しますが、行きか帰りには寄りたい場所ですね。
温泉も源泉かけ流しで良い湯ですが、料理がめちゃくちゃ美味しいです。大盛にすればボリュームも満点。暖炉もあり店内の雰囲気良くてゆっくりした時間を過ごせます。蓼科の奥のほうですが、あえて立ち寄る価値があると思います。
朝に北八ヶ岳登山その後に霧ヶ峰に行った帰りに立ち寄りました。車山肩からビーナスライン大門峠から国道152号線沿いにあります。チケットを買って自動改札みたいなとこを通過して地下に温泉があります。露天風呂の雰囲気がよかったです。内風呂一つでこぢんまりした温泉です。売店に地元の食材とか売ってました。平日たまたま紅葉の見頃に行ったので雰囲気はよかったです。
温泉800円。綺麗ですしとても気持ち良い温泉でした。ここの長門牧場直営のソフトクリームが抜群にうまいです。あと、外で野菜販売してるお姉さんがとても親切でした。
トロミのある湯温がそんなに高くないいい感じのお湯でした!ちょうどお盆真っ只中の11時くらいに行きましたが、混んでなかったです。露天風呂もいい湯加減で風が気持ち良かったです。川を見下ろせる位置取りなので、露天風呂のお湯に浸かりながら、川を眺められるともっと最高なのになーと思っちゃいました。休憩室も座り心地よいチェアーがあり、とてもリラックスでき、スッキリさっぱり出来ました!ありがとうございます♪
名前 |
蓼科温泉 音無の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-77-3939 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

何度も前を通っていたのに、今回初めて訪問。暖簾をくぐると受付があるのですが無人。丁度お客さんらしき人がお一人立っていたので、順番待ちなのかと思ってちょっとだけ待っていて、良く良く見たらカウンターの隣に券売機があり、チケットを買うと、アトラクションの乗り場みたいなゲートから、お風呂にいけます。内湯と露天風呂があり、洗い場等の設備も綺麗でした。癖のない透明なお湯は、見た目通りあっさりした感じで、硫黄臭は感じませんでした。露天の下に涼むスペースがあるのですが、そばを流れる川の景色が良かったです。道沿いなのでうるさいかと思いきや、建物の裏なのと川の音で、クルマの音も気になりませんでした。