白樺の美景でのびのびスキー!
エコーバレースキー場の特徴
白樺周辺で一番好きなスキー場で、景色が素晴らしいです。
幅広のコースと緩斜面が心地よく、快適に滑れます。
訪れるとほとんど晴れていて、雪質が良好な印象があります。
白樺周辺の中では一番好きです。初心者中級者向けだとおもいます。設備は古いため中腹にあるレストランはなぜか日曜なのにあいてませんが自動販売機もない。持ち込み禁止のビラ。トイレも古く手洗いはお湯も出なく氷水のような冷たさ!それはマイナスなのですが、コースは広く子供ものびのび滑れました。リフトが早くて乗り遅れてリフトが止まる事態も何度か見ましたが。スタッフの方はみな優しく子供はきちんと乗せてくれますし声掛けも温かくすきです!昨年は子供たちがスキー教室も利用しましたがとても丁寧でかなり上達しました!キッズパークなどはありませんが滑れる子供連れには最適だと思います!雪質も白樺周辺では一番よいのでは??お天気が良いと広々ゲレンデはとってもきれいです!2020年一月の写真です2021年はコロナのせいでオープンしていないようです。
景色が良く、コースの幅もあるのでのんびり気持ち良く滑れます!ゲレンデのコース整備技術は、すごいです。スキー場付近では、運が良いと野生の鹿に遭遇出来たりします。
二月中旬に訪問。ややシャーベットながら、楽しめる雪質。ガリガリバーンは少なかったです。リフト、レンタル料金が安くありがたい。
スキーヤーもボーダーもかっ飛ばしている印象有り。野麦峠、アサマ2000と雰囲気が似ている。なので家族連れ、初心者は連れて行きにくいです。上半分のコースがフルOPENになって初めて行く価値があるかも。でも白樺湖エリアのスキー場ではここが1番好きです。
カービング天国。スキーもスノボもガンガンカービング切りまくっています。あんまり、よろよろ滑るような人は見受けられないかな?ゲレンデの整備力は他のスキー場と比較して群を抜いていると思う。面白みは無いけど、カービングの練習には最適。
雪不足の中、これだけのバーンコンディションを作るのは素晴らしいと思います。圧雪車ドライバーの方々、素晴らしいと思います。ここのスキー場はカーブマンが多く、バーンを削りまくりますので、そこは滑る方は注意しないと板を取られます。でもいる方々は上手い方が多いので平気かな??初級者は注意です!特に午前中のバーン状態は◎80センチそこそこの雪なのに素晴らしい。午後はここの所の暖かさだと一気にバーンが緩みます。エコーバレーで気に食わないところは、私は平日に利用させていただいてるのですが、平日は第4リフトは動いてないです。人不足だし、利用者が少なく苦しいのは解ります。平日の利用者にあそこのバーンを滑らせないのは、非常に残念💦平日の、利用者にはリフト代金を安くするなりしたほうが良いと感じました。それがなければ非常に良いスキー場です。ご飯もクオリティ高く、美味しい😄モツ煮定食、ハンバーグ定食、お勧めです。レジにいる女性の対応も◎
子供を連れて行きました。ゲレンデは斜度も程よく、幅も広いので滑りやすいです。また、どのコースも必ず斜度がついているので、いたから足を外してスケーティングすることがないのは、よく作られたコースだと思います。マイナスなところは、バーンがかっちり圧雪されているので、とても固いところです。圧雪、融解、凍結を繰り返しているため、スケートリンクのような場所もあります。当然コケるとかなり痛い。初心者の子供には雪への恐怖心を植えつけてしまいかねません。なので、斜度は初心者〜中級者向け、バーンは中級者か、アルペンポーダー向けかと思います。ある程度脚力がないとうまく滑れないかな。
平日行きました。空いてて壮観でした。諏訪南を降りて、白樺湖に向かって40分くらい1番好きなスキー場です。🤗🤗子供の教室も有ったかな?(((^^;)
いつも晴れてます!スノーマシンがあるので雪不足でも心配なし、雪質もいい感じで特に平日は練習に最高。お気に入りのMyゲレンデ。
名前 |
エコーバレースキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-60-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここでスキーを習い育ちました。極寒の地での人工雪なのでガッチガチなバーが出来上がりますが、カービングスキーには最高の一枚になります。急斜面のアンデルマット、広々として起伏に富む上部ゲレンデ、そこをつなぐ林間コース。初心者から上級者まで全てを受け入れてくれるスキー場だと思います。運営が変わりいろいろあるみたいですが、ここが好きです。