木の雰囲気と焼き味噌のコク。
麺屋蔵人 茅野本店の特徴
元々蔵だった建物をリノベーションした独特の外観です。
鉄鍋で提供される味噌ラーメンが特徴的で熱々の一杯です。
信州味噌を使った濃厚で旨味のあるラーメンが楽しめます。
2回目の利用です。前回と同じく焼き味噌ラーメンを注文しました。前回注文してわかったのですが、通常の量だと少なく感じられたので今回は特盛でチャーシューをトッピングしました。残ったスープを雑炊にしてもらおうとしたところ、雑炊ができるのは夜だけということなので別にご飯を頼んで残ったスープに投入しました。スープにはしっかりと味がついているので味のついていないご飯をそのまま入れて軽くスープになじませると美味しい雑炊となり、残ったスープもおいしく食べることかできました。こちらのお店の建物は蔵のような形になっています。内部は小さな窓があるだけなのであまり明るくはないのですが、これといって不自由はなく感じられます。ラーメンは鉄鍋で熱々の状態で提供されます。ラーメンを1杯食べると次回使えるサービス券をいただくことができます。
とても雰囲気の良いラーメン屋さんです。100年くらい前の蔵の中のようです落ち着きます。焼き味噌レッドを食べました。大変美味しく頂きました。他店ではなかなか味わえない味ですね。店員さんの対応も素敵でした。
信州味噌の本場の地で作られる味噌ラーメンとはどれ程の違いを見せつけてくれるのかと期待しながら伺いました☺️暖簾をくぐれば木が作り出す雰囲気に包まれます✨席についてメニューをみれば鉄鍋での提供とのこと😊ツレが猫舌なので少し申し訳ないと思いながらラーメンの到着を待ちます🤤店内見渡せば落ち着いた照明と木の雰囲気はかなり好みな環境😆ラーメン到着すると本当に熱々鉄鍋😳最初の一口は猫舌じゃなくても食べるのに一苦労です🤣味の方は期待したものでは無かったかな🤔もう少し奥深い…というか複雑な味わいが楽しめると思っていました😓なんというか味噌の良い点を最大限引き出しているというか…🤔少し期待し過ぎでしたかね😅ただ期待を上回るものでは無かったけどそれなりには美味しいラーメンです😆
令和6年8月、2回目です。焼き味噌ラーメン特盛、トッピングにネギもやしセット、ガツンチャーシューで、1,730円。メニューと価格が若干改訂されているようです。前回は、えび味噌だったので、今回は定番の焼き味噌を頂きました。ゴマのアクセントが効いた濃厚味噌のスープと、麺特盛で麺の味も楽しめました。とても美味しかったです。ちなみに、えび味噌が2代目になってました。
八ヶ岳登山の帰りに立ち寄りました!初めての来店感想として、味噌ラーメンをたべましたが器が熱々で最後まで美味しく頂く事が出来ますが、これにより食べるのに時間がかかり行列の原因だと思われますね!実際5人の待ち時間が35分掛かり、ラーメン店としてはかなりの待ち時間ではないでしょうか? ラーメン🍜としての味は良し!麺が太めで食べごたえあり!(食感は麺が硬い、もっちりではなかった✖︎)個人的な感想なので皆様も行ってご賞味下さい。
元々蔵だった建物をリノベーションして営業されています。味噌とんこつラーメン、豚めしを注文。麺が弾力があり、噛むたびに美味しかった。汁も美味しく飲み干したくなるものでした。豚めしはよくかき混ぜて食べるのがオススメ。どちらも質が良く満足するものでした。ラーメンは大盛り、チャーシュートッピングなどオプションが豊富にあるので何回か通って自分が思うベストチョイスを作りたいと思います。
数年ぶりに久しぶりの訪問です。昔は子供達が好きで良く来ておりました。こちらのお店の前を通るとかなりの確率で駐車場が満車ちかくで、お昼時はお店入口に並んでいる人も見受けられます。県外ナンバーの車も多く来ている位の有名なラーメン屋さんです。ちなみに、GACKTさん、役所広司さん、王貞治さん、方々の有名人も多く来店されております。また、岡谷店もありますが、私は茅野本店しか行った事がありません。熱々の鉄鍋では一番好きな麺屋です。もっちりとした麺と味噌ベースのスープがよく絡み、トッピングの煮卵も黄身までしっかりと味が染み込んで美味しいです。ポイントは、鉄鍋で最後まで熱々で食べれるところです。器も特色があり、お店も蔵をいかしたオシャレな古民家の作りで、ラーメンも美味しく、“どこかおすすめのお食事どころ…”と聞かれると、人に紹介や連れて行きたくなるお店です。
2022.5.6夜 蔵人焼き味噌らーめん…880円何気ない住宅地に突如現れる、屋号の通り蔵をリノベーションした店。この蔵、実際に味噌や醤油の原料である豆を貯蔵していた蔵なのだそう。ちゃんと提供する品と関連があるという点が興味深い。器を兼ねた鉄鍋で味噌を焼く事で、ネガティヴな塩気を緩和したまろやかな味わい。色合いは札幌味噌ラーメンに近いが、プリプリとした食感の多加水麺との親和性も非常に高い。
店の売りと思われる、焼き味噌ラーメンを頂きました。おいしかったです。味噌ラーメンに外れ無しとよく言われますが、ここの味噌はコメントにもあるように、かなりレベルが高いと思います。またコロナ対応が徹底しており、ここまでやるとお客様も安心しますね。お客様の接客方法、ラーメンの味含めて、遠方からも来るというだけのことはある店です。
名前 |
麺屋蔵人 茅野本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-82-3335 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

味噌ラーメンを食べたくて訪問。10組待ちで、かなり待つ。味噌ラーメンだが、味噌の濃厚さはそれほどには、感じられず。ただ、蔵を改造した雰囲気は良い感じ。グルナビの評価は高すぎるかと。