金鶏の湯で温もり体験。
金沢温泉 金鶏の湯の特徴
富士見パノラマから車で10分ほどとアクセス良好です。
お湯は熱めですが、肌がつるつるになる泉質が魅力です。
清潔感があり、地元民が集うアットホームな温泉です。
金沢温泉 金鶏の湯は、富士見パノラマから車で10分ほど。大通りから少し奥まった場所になるので、ここは駐車場に余裕で止めれました。600円ですが、回数券は12枚綴りで6000円で、一人500円で入れましたが、ここ、ドライヤーがダイソン2機あるけど、5分で100円かかるのです、冬なら考えものです、今回は全員びしょ濡れで帰りました。露天風呂なし、サウナと水風呂あり、内風呂一つ。常設リンスインシャンプーとボディソープ。源泉はトロッとしてて柔らかく気持ち良い温泉でした。
市外600円。備え付けシャンプー等あり、100円リターン式ロッカーあり、サウナあり、水風呂あり、無料ドライヤーあり、牛乳自販機あり。内湯のみの温泉ですが43℃設定で熱くて気持ちが良いです。お湯はアルカリ性なのでツヤツヤした滑らかならお湯です。露天がないのでひと休みできず、熱い風呂に入った後の居場所がないのが難点。畳の広い休憩スペースがあります。
地元市民は400円他は600円公共の温泉食堂はありません。自動販売機のみです。休憩室は大広間。冷房は効いてません。リーズナブルだからこそやむを得ません。ゆっくり温泉を満喫するには良いですよ。
秋晴れの穏やかな日に伺いました。青柳駅から歩いて10分ほどで行けます。駅を出て橋を渡らず右の方に向かい道なりに進んで迷わず到着しました。浴槽からは色づきはじめた木々が好い具合に眺められました。いい湯でありました。
素晴らしい。温泉の質が最高。美人の湯、と言われるだけあり、入った後はとてもスベスベな状態になり、ビックリ。アルカリ性だと思われ、入った時点で肌がヌルヌルする。かみさんが出てくるのを待っていたら、かみさんが深キョンになってしまったのかと勘違いするほど。(多少盛ってます…)日曜日のお昼頃だったが、それほど混んでなく、ゆっくり入れた。サウナも温度良好、広さも申し分なし。長湯して湯当たりしそうな感じがした。
内湯のみで、浴槽もあまり広くなく15人も入ればいっぱいになってしまいそう。しかし、お湯はツルツルして気持ちよく、温泉感はあります。横になれる広い休憩室もあり、これで600円なら大満足です。お湯は少し熱め(42
熱いですがヌルヌルな感じが温泉らしくて好きです、、ただホント熱いです、20分でのぼせ上がるで休憩室でじっくり汗引くのを待ちましょう。欲を言えば湯冷ましできるところが浴室内にあると嬉しいかも、サウナ用のキンキンの冷水に浸るしか逃げ場は無いのでなお中学生は市内市外関係なく300円でした。…地元と思わしき方々もいましたが皆さんしっかりコロナ対策で黙浴されていて、さすが長野県民真面目だなって感心しました!!
熱めのお湯ですが、肌がつるつるしてとても良い泉質です。パノラマスキー場近くの温泉は混んでいるこちらに来てみたらそれほど混んでなくゆっくり過ごせました。おすすめです!
露天風呂はなかった。普通の温泉だけど、アルカリ単純泉なんだけど、これってものはないんだよなぁ。市内の方400円じゃまだいいんだけど、市外の方600円だとちょっと高い気がする。
名前 |
金沢温泉 金鶏の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0266-82-1503 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1359.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近くなので良く利用させて貰ってます。6月中旬くらいに久しぶりに行ったら、ドライヤーが有料化になってました。どうやら、6月6日から有料化されたみたいです。お風呂から出るまで気がつかなくて、髪を洗ってしまって乾かそうとした時に洗面台の貼り紙に、気がつきました。手持ちが無かったので入場分のお金しか持ってなくて髪が濡れたまま急いで家に帰って乾かしました(^_^;)ドライヤー有料化のでお気をつけください❗ちなみに5分100円でした!ロングはなかなか乾かなぁーい🤣