枝垂れ桜に安らぐ、明光寺の静寂。
明光寺の特徴
拝観料が無料で、静かな雰囲気の仏教寺院です。
巨木や枝垂れ桜が美しい、癒やしのスポットとなっています。
駐車場が広く、ゆとりを持って訪れることができます。
拝観料無料 静かなお寺さん(時々法要有)巨木が好きなので平日1人で行ってきた枝垂れ桜の大木が三本もシーズンオフなので蝉と緑と私静かに安らいで来ました本堂は開いてなかったのでお参りはしてこなかったでもお地蔵さんとか 見てほっこりする物はある 駐車場もゆうゆう止められたしこれが桜MAXの時はお金取られるのか激混みなのか 一切わかりません桜咲いて無くてもいいじゃない 好きなんだから。
錦鏡山 明光寺曹洞宗伊那諏訪八十八ヶ所霊場 第8番札所。
伊那諏訪八十八霊場 8番札所 曹洞宗。
名前 |
明光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0266-41-0475 |
住所 |
〒399-0428 長野県上伊那郡辰野町伊那富北大出9607 |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

錦鏡山明光寺。元禄8年(1695年)明音寺(箕輪町松島)末寺として開山した曹洞宗の寺院。山門は二代目立川和四郎富昌の弟子、小口直四郎(諏訪高木村)で、辰野町では三輪神社本殿も手掛けている。(北大出公民館の説明板より)