境塚の女神と懐かしの風景。
平和塔公園の特徴
小高い山に立つ平和の女神像が印象的です。
東京都東村山市の歴史を感じることができます。
昔の遊び場を思い出させる懐かしい公園です。
近くを歩いていたら、不思議な像がありました。2023年2月現在、西武線の高架化工事中のためか公園といえるようなスペースには思えませんでした。数メートルの小山の上に像があるだけです。
平和塔の近くまで登れるので、鉄道高架工事を眺めるにはよいかも。敷地の一部が高架工事に使われて、遊具はありません。
小高い山(境塚)の上に、西洋風の平和の女神像が立っています。すぐそばを通る西武新宿線の高架工事が完成すると、眺めが少し悪くなりそうです。
子供の頃よく遊んだ、何も無い町がよく見渡せて楽しい公園でした、懐かしいな〜
子どもの頃、夜中に向きが変わってるなんて噂あったなぁ(笑)
東京都東村山市の歴史を残す場所です。西武新宿線、西武国分寺線、西武西武園線のターミナル駅である「東村山駅」東口から南へ約800m(徒歩約10分)の距離があります。東村山駅の東口を出て「府中街道」(都道16号)を南へ進み、東村山警察署を過ぎた踏切(西武新宿線)を越えたら左側(西側)にある小高くなった丘の上に女神像が見える所です。この公園は女神像を象徴とし平和を祈る公園かと思ったら、山裾に教育委員会が立てた説明板があり、歴史を知り名の由来を感じ驚きました。この山は、江戸時代の農民が築いた『境塚』であり、当時の東村山農民の自主独立心を後世まで残す貴重な歴史的遺跡であることが分かります。ぜひ、一度『境塚』の頂上に登り、先人達の気持ちを感じて下さい。この後「東村山ふるさと歴史館」(ここから北へ約1.2Km)を訪れ、郷土史を少し垣間見ることもお勧め致します。減点は、境塚の説明板の痛みや傷が多く、更に文字が薄れて読みづらくなっている等、史跡に対する保存整備に力が入って無い点です。市のご担当部署の方の奮闘を期待致します。
寂し感じです。
名前 |
平和塔公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-393-5111 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

公園として?整備されたそうだが、あとはほったらかし。像はコケだらけ、地面は雑草だらけ。藪蚊はうようよ。