金沢名物ノドグロひつまぶし。
のど黒めし本舗 いたるの特徴
金沢名物のノドグロをひつまぶしスタイルで味わえるお店です。
人気のため行列必至、でも平日にはすんなり入れるかも。
店の雰囲気が良く、料理は3300円の納得の価格です。
ひつまぶしののどぐろバージョンのお店。脂乗りまくりののどぐろは、食べ方によっては胸焼けしますが、ここのは最後まで美味しくいただけます。出汁が美味しすぎて、追加は有料ですが頼みました。
金沢名物のノドグロをひつまぶし風で頂けるお店。旅行で2年連続同じ春先に訪問していますが脂ののったノドグロが楽しめます。わたしは店先での記帳で予約しましたが、電話でも受けているみたいですね。値段は多少お高いかな?って思いもしますがまぁ観光地だし美味しいから納得できます。
雨の日の訪問でしたが、外で傘をさして待っていたのに、店内の待ち合いスペースがガラガラに空いても案内してくれないのは気が利かなすぎる気がした…。気づいたら店内の待ち合いスペースは無人だったのに、外にある名前を書く名簿を確認に来た店員が中空いてますの一言くらい言ってほしい。名前を書いてから店前を離れる人も多いようなので、順番がえ?って思うことがあります。混雑の時は名簿をたまに覗いて、飛ばされてないか確認するのがおすすめ。その点で☆減点。のど黒飯そのものは、お米にまでのど黒の出汁と脂が染み込んでいて、美味しかったです(3300円)。そのまま、薬味、濃厚なのど黒出汁での茶漬けと味変できるのも楽しい。ややお高めではあるが、ここでしか食べられない味だと思うので、脂乗った味が好きならおすすめ。魚の脂があまり好きではないと難しそう。オーダーは卓上のタブレットなので、追加などで店員を呼ばなくて良いのは楽。お支払い対応は2021年11月時点で現金とクレジットカードでした。
ランチ時間に、居酒屋風建物に入れるのは面白いです3300円のチョイスしかないと、メニューを見てビックリ。金沢価格だから仕方ない。でもノドグロを使って、楽しみながら食べるってアイデア賞。平日のランチ時間、並ばずに入れました。対応はナイス 毎回同じ説明大変でしょうに…
観光地だけあって人気。開店1時間前に記帳あり、前日にでも電話予約したほうがいいかと思います。席は一階二階と広めで40人くらいは入れそうな感じでした。味は言うことなし、価格は観光地料金かもですが満足できました。
死ぬほど美味い。人生で食べたものの中で一番美味い美味いとにかく美味い。味蕾が、今までに感じたことのないまでの旨味を受容した。3000は高いと言えば高いが、のどぐろの寿司が、2貫で千円と思えば、3個分よりは乗っている。旅行先でそんなことをケチケチいうのは野暮。とにかく美味すぎるので、一食の価値有り。
行列覚悟で行ったのにすんなり入れて 人もまばら平日だからか?確かに量は少なめ。お出汁で食べるのが一番美味しかった。
平日11時50分頃にお店に到着。すでに行列ができているので、受付で記名をすると約30番辺り。12時開店の際には、名前が呼ばれなかったので、徒歩5分程度の21世紀美術館をブラブラ。50分程で一度お店を覗くが、まだ時間がかかりそうなので、もう一度美術館周辺をぶらり歩き。こちらのお店は、ある程度人数がまとまったら、名前をまとめて呼ぶシステムみたいです。自分は80分ほどしてようやく名前を呼ばれました。ちなみに名前を呼ばれても不在の場合は、残念ですが一番最後になってしまうみたいです。肝心のお食事ですが、正直これは行く価値ありかと思います。めちゃくちゃ美味しかったです。今時鰻重と同じ金額ですが、金沢に来たからには、間違いなくこっちでしょう。あっという間の食事でしたが、至福の時間でした。ごちそうさまでした。
比較的安価でノドグロ料理を味えます。ノドグロ飯は、櫃まぶし風にまず初めはそのまま、次に薬味を乗せて、その次は出汁を掛けて食べました。ペロッと完食です。天狗舞もぴったりです。
| 名前 |
のど黒めし本舗 いたる |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-233-1147 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 12:00~14:30,17:30~21:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
金沢香林坊にある「いたる」さんのどぐろ飯を提供してくれます。居酒屋の「いたる」さんの並びにあります。同じ系列店です。居酒屋はめちゃ混んでますが...のどぐろ飯のいたるさんはちょい待ちで入れました。珍味3種盛り1