リニアの試験走行を見逃すな!
八代ふるさと公園の特徴
リニア試験走行が間近で見られる、絶好のロケーションです。
三階立ての展望台からの甲府盆地の眺めは素晴らしいです。
春には満開の桃の花と桜の競演が楽しめる魅力的な場所です。
リニアモーターカーを間近に見渡せる場所、櫓の様な高見台があり良いポイントです。リニアモーターカー実験線の走行日程は、山梨県立リニア見学センター内イベントカレンダー参照、走行時間は9-16時までという情報あり。予定変更もあり!
リニアが通りました🌸🌸🌸駐車場の端に蛍を見るコースが表示されているようです!
リニアは見れませんでしたが三階立ての展望台からの景色は良いです。自販機はありますがトイレはありません。トイレはふるさと公園まで行く必要があります。
この場所の名称にある通り、昼間は運が良ければリニアの試験走行に遭遇することができます。鉄筋製の展望台からは甲府盆地がパノラマで一望でき、夜間はセンサーライトにより、安全に展望台へ登ることも出来ます。駐車場を出て西へ出てすぐのところにトイレもあります。
リニアモーター実験線が真下に見えますが、遠く甲府盆地の見晴らしもとてもよいです。行った時は走行試験がなかったので誰もいませんでした。道が細くて急坂ですが、バイクなら大丈夫です。
リニアモーターカーを見ることができる場所リニアモーターカーが見れなかったとしても、非常に風光明媚な場所なので、景色を眺めるためだけに行くのも良い。笛吹市街地、甲府盆地を見晴らすナイスでビューティフルでファンタスティックなヴュースポットである。リニアモーターカーをどうしても見たい場合は、あらかじめWEBサイトで運航日と運行時間を調べてから行くと良い。
天気が良いと景色が良いです。リニアモーターカーが試験走行してます。朝9時過ぎくらいに折り返していきました。
駐車場も停めやすいです。
甲府盆地も良く見えました𓂃 𓈒𓏸
名前 |
八代ふるさと公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisetsu/koen/005.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

甘利山の失敗でどーするか?と考えた私は、旅行に来る前に リニア見れましたという言葉を思いだし リニアか 山梨でしか見れないし行っとくかというノリで行ってみました。新幹線は東京駅に行けば沢山見れるけどリニアは山梨でしか見れない。果樹園の中にある道を通り来たのですが展望台には一人もいませんでした。3階に上がって見ると、展望台の前のレールには屋根がありリニアが見る事が出来ません。遠い距離で見る感じですね。いつリニアが来るかも分からず、ここでは遠いと思いました。駐車場には10台位のスペースがありました。