絶品!
芦川農産物直売所 おごっそう家の特徴
地元の新鮮野菜や農産物が豊富に揃う場所です。
山椒入りの太巻きは絶品で、訪れる価値があります。
古民家風の外観と吹き抜けの店内が魅力的です。
2024.9.14地域の住民の方たちの生活が感じられる場所でした。地の物が比較的安く販売されていたので、野菜など購入しました。山間の風情のある所でした。
10月21日に行きました。駐車場は約30台くらいです。トイレはキレイに管理がされていて使いやすかったです。山が少しずつ紅くなっていましたがまだ緑が多く、もう少しかかりそうです。周りが山に囲まれているので紅葉シーズンはとてもキレイになると思います。地物の野菜やちょっとしたおみやげ物、軽食等有り休憩するのにとてもいい場所です。外売りしていた石焼き芋が甘くてとても美味しかったです。
おごっそう家 あしかわ交流広場 ツインテラス行きの駐車場とバス停があり、おごっそう家の駐車場は約30台ぐらい停められます。駐車場横には綺麗なトイレがあります。出来てから13年ぐらい立っていますね、地元のお母さん達が集まり地元の食材を販売したり軽食コーナーまであり、まるで山の中のドライブイン的な存在です。道の駅とは違い雰囲気のある感じでまるで田舎のおばあさんの家に帰ってきた所の様な気がします。草餅を買い帰りの車の中で食べましたが、とても美味しく、よもぎの味もしっかりして、モチモチで都会で買うのとは別物の味がしました。秋の収穫時期にはもう一度も訪れたいです。
地元の方々で運営している、道の駅のような産直販売店です。ここは、正直秘密にしたい場所。バイクのツーリング途中にある、休憩にも最適な場所です。★トイレがきれい。★ごはんが美味しい。特に山椒入り太巻きは絶品ですが、あっという間に売り切れるので、お昼までに行くようにしています。※太巻きの写真は、八代ふるさと公園で撮影したものです。★場所が良い。河口湖など大観光地から外れた場所にあるため、交通量は少なく、ツーリングに最適。自分は道志みちより気に入ってます。★店員のおばちゃんが気さくで良い。おばちゃんに限らず、表で焼き芋を売ってるおっちゃんも明るいんですよね。ただ、焼き芋は偶にハズレがあるけど、それも楽しい。ここだけ、時間がゆっくり進んでいるような、のんびり過ごせる所です。【2023年再訪】周辺道路は凍結し、お昼時なのにお客さんは少なめですが、しっかり営業してました。好物の山椒入り太巻きも買えて満足です。しかし、もっと凄かったのが店先で売っている焼き芋。400円のを買いましたが、大きくて甘くて最高に美味しかった! ほぼスイートポテトです。
のどかな所です。地元の方々の憩いの場にもなったある様子で、おじいさん達がのんびりお話ししていました。あまり観光客を意識している感じもせず、2時半くらいでほとんど食事メニューは売り切れていて、あったのはかけうどんだけでした。種類は少ないけど、野菜は新鮮でおいしいかったです。
地元で採れた新鮮な農産物が並びます。そうめん瓜が1個¥50だったので購入し、酢の物で頂きました。近隣のおばあちゃんが作る山椒入りの太巻きが人気商品の様です。午後伺ったので既に売り切れでした。確実に購入したければ予約してから伺うのが良いそうです。
山椒の実入り太巻きとお稲荷さん、コロッケに蓬餅、各種うどんどれも美味しい。山菜や地物野菜が豊富に揃えてあります。山椒の実の入った太巻きは香りも味もいいです。太巻きには山椒の葉と実、かんぴょう、高野豆腐、しいたけ、ちくわが入っています。1本480円で店頭に並ぶとすぐに無くなるほどの人気です。うどんには山梨の辛味調味料「すりだね」を加えて楽しめます。
道の駅的な施設で、あまり見たことのないような珍しい農産物が並んでいます。説明書きがダンボールに殴り書きとか、陳列が農家さんの出荷用ケースのままだったりとか、量もワイルドな単位で売っていたりと、小売の知識が少ない人が一生懸命アレコレ工夫して頑張っている感じはスーパーなどの計算された陳列を見慣れた者からすると農家直売感があってなかなか新鮮な感じがします。軽食も可能。FUJIYAMAツインテラスの送迎バスバス停にもなっています。
地元の野菜等売っています。富士山テラスのバス停も有り、付近にはトイレ休憩できる場所が無いので助かります。
名前 |
芦川農産物直売所 おごっそう家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-298-2820 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

旧芦川村上芦川地区。昨今、新道峠にあるツインテラスへの入口として賑やかになって来た。ここは産直と軽食コーナーのある小さな道の駅と言った感じで地元の元気なお母さん達で営まれている。人気のにんじゃコロッケ、揚げたてのやつをかき揚げうどんと共に頂く。山奥なのでてっきり忍者の潜む隠れ里から付けた名前かなと思っていたが単ににんじん、じゃがいもからの由来らしい。小さめのがふたつで260円。ひとつはうどんのお汁でぐずぐずにして、ひとつはそのままサクサクで。じつに旨い。界隈は日本の原風景が色濃く残り何度訪れても心癒される場所。