西湖で楽しむ貸切キャンプ!
福住オートキャンプ場の特徴
西湖の湖畔でのフリーサイト、静かなキャンプ体験が楽しめます。
管理人さんの優しい対応が印象的で、安心して過ごせます。
ヒメマス釣りも楽しめる、自然と触れ合える理想のロケーションです。
2021年10月にソロで一泊しました。毎年通っていたお隣のキャンプ場は区画になり金額UPとかぜんぜん自由じゃなくなったので以前から気になっていたこちらに来ました。受付はなく、後ほど管理人が集金にくる仕組み、自由すぎる12:00着でしたが他にソロキャンパーが1人、湖畔沿いに設営できて思いっきり自然を満喫しました。次からこっちだな料金:2000円予約:先着順チェックイン:8:00~チェックアウト:11:00ゴミ:持ち帰り車両乗入れ:可地面:硬いお風呂:徒歩4分買い出し:MAXバリュー、いろいろ。
湖畔キャンプ場で、フリーサイト。場所は早い者勝ちですが、15組程度張れると思います。受付もなく、おじさんが集金に来るスタイル。値段も安くて気に入っています。
サップ納めのキャンプでしたキレイな西湖を前に貸し切り状態キャンプってこうゆうのがいいんですよね管理人さんもいい人で、また行きたいですね。
一言でいうと最高。静かな空間と素晴らしい景色、夜は満点の大空が人生を癒やしてくれる。昼はカヤックやサップの水遊びも!釣りをする時は遊漁券を忘れずに。ここだけではなく西湖がワーム禁止です。
キャンプ場というよりただの空き地です。デイキャンプで利用しましたが、いつまで経っても管理人が来ないので料金が払えませんでした。他の人も払っていないみたいです。
のんびり、ヒメマスも釣れるキャンプ場。4月初旬の週末に行きました。朝7時前に到着して先客1幕のみ。湖目の前の最高のロケーションに設置できました。その後何組も来ましたが、時期的にも比較的空いてました。テントの目の前でヒメマスも好きな時に釣れて最高でしたね。水場には洗剤・スポンジないので持参必須です。再訪|2021.03.27~28前回のヒメマス爆釣に魅せられて再訪です。緊急事態宣言解除後の初の週末で混雑が懸念されましたが予想に反して空いていました。AM6:30頃に現地到着で、そのまま設営。何と言ってもこのキャンプ場はフリーに入ることができて、そのまま設営できるのが魅力の一つですね。西湖の水位も下がっていたのでサイトも通常通り使えてました。生憎、風が強くて、夜中に何度も目を覚ますほどで、さらに明け方からの雨模様でなかなかテンションは下がりましたが穴場のキャンプ場かと思います。ちなみに、帰りがけに食べた山崎屋の吉田うどんは優しい味わいで旨かったなぁ~
年末に会社の後輩と行った西湖でのキャンプです。場所的に富士山見えるかな♪と思いましたが頭がちょっぴり見える感じでした。でも満足♪R2.12.29は寒波前でよく晴れていて暖かかったです。←おそらく夜も氷点下はいってないのでは?。この日は満月直前で夜はものすごく明るく星空は少し見にくかったですがそれでもキレイでした。道路の向こうに十二が岳への登山口や湖の向こうの対面側には紅葉台も見え、時間があれば登山やハイキングが楽しめそうです♪トイレや水場もしっかりあり隣には温泉があるのでなかなか充実したキャンプ場のように思いました。このときは年末のせいか泊まった次の日の朝に管理人さんが料金徴収にいらしてました。新月付近にも来てみたいです♪
10年前は直火も出来、仲間内ではとなりの西湖自由キャンプ場よりも自由そうなので、西湖 もっと自由キャンプ場,と呼んでました。すぐ隣には日帰り温泉があり、食事もでき、閉店までここで飲んだくれることも可能なので、次回は1次会は温泉。 二次会はテントサイト。おまけに晩飯の準備は要らないね!なんて話も出ました。今ではいろいろ 制限がありそうですが、 それでも楽しいキャンプ場だと思います。
あるのはトイレと水道のみで、シンプルなキャンプ場にしては割高感が否めない。狭く、速いもの順のため、シーズン中は混み合う可能性あり。チェックアウトは11:00。ゴミは持ち帰り。直火NG。杉と檜が等間隔に植えてあり、タープ等の支柱として利用可能。8月に利用したが、数は少ないがブヨがいたため、要注意。湖畔沿いエリアは石が多く、鉄製のペグが必要。隣の温泉の割引(確か900→800)があるが、大した温泉でもない。ただ、目の前に広がる西湖が気持ちいい。
| 名前 |
福住オートキャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0555-82-2414 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
チェックインの8:00に到着したところ、湖岸には車1台分のスペースが残っているだけで、それ以外のスペースにはすでに設営済みの状況。ソロなのでスペースとしては充分かなと、湖岸に設営した。鋳造ペグ必須。湖岸が埋まっていたら、一段上の道路に面したエリアも使える。11:00チェックアウトなので、それまではまだ滞在している人もいるのかな…と思いつつ、車をおいて自転車で精進湖や西湖を巡ってから帰ってきたけど、周囲の状況は変わりなかったので、つまり…みなさんもっと前から設営してたんですかね…?スペースが空きはじめるタイミングがわからないので、運次第かな。受付はないと貼り紙があったけど、実際、道路ぎわの事務所のような建物では、カヤックなどのアクティビティの受付などをしているだけで、キャンプ場の受付はしていないとのこと。午後、軽トラでやってきたスタッフの方が声をかけてくださり、車の台数と人数の申告をして料金をお支払いした。設備はトイレと炊事場くらいだけど、低規格キャンパーなので充分。料金が安いのはありがたい。西湖自体は水上バイクなどモーターのついた乗り物の持ち込み自粛となっているので、その点も静かでよかった。周囲のお客さんも静かだったので、運がよかったみたい。また機会があれば利用したい。