富士山のメロディーを堪能!
メロディーポイントの特徴
富士スバルラインを走ると、富士山のメロディーが楽しめる。
上りと下りで異なるメロディーを体験できるポイントがある。
松茸ポイントや岩礁帯への探検が魅力的でワクワクする。
南から北に移動するときに聞こえます。小学校の音楽の授業を思い出しました。懐かしい。
富士山に向かってメロディーラインの左側は、松茸ポイント何本も採りました、奥に入ると赤松の近くの岩礁帯に少し開いた松茸が…でも中に入ると方向感覚が無くなりGPSも途切れるので注意が必要間違えて逆に出たら大変、森の中には熊さんも…(笑)
もしかしたらバイクでも聴こえるかも…と思い通ってみましたが、やはり聴こえませんでした(笑)自分の馬鹿さ加減に恥ずかしくなりながら通りました。今度は車で訪れたいと思います〜
上りと下りで 違いました録音すると 分かりずらいです。
何かわけもなく笑顔になってしまいますね。雨の日だったせいか、とても明瞭に聞こえました。2022年11月。
登り下りとも音が小さくなりましたね(笑)あともう少し曲が長いといいかな❗
10年以上前に来た時は「綺麗な音」でした。昨日、通った際は「何か聞こえる」程度の音で、何の曲かすらわかりませんでした。溝の補修工事楽しみにしています。
これが設置されだいぶ時間がたちました。道路の溝がくたびれてきたので更新が期待されます。
タイヤの音だと思ってましたが、どうも音楽に聞こえる。よくよく聴いて記憶を遡ってみると、むかし音楽の授業で歌った富士山の曲でした!凝った演出にビックリ!これから富士山に登ろうとしてるときでしたので、気分が盛り上がりました。
名前 |
メロディーポイント |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒403-0016 山梨県南都留郡富士吉田市富士スバルライン |
HP |
http://www.pref.yamanashi.jp/ysd-kensetsu/doroiji/melody_point.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

富士山のメロディが聴こえてきます。