富士山と過ごすお湯時間。
山中湖温泉 紅富士の湯の特徴
富士山を眺めながらの入浴が楽しめる温泉です。
ゆるキャン△にも登場した、特別な体験ができます。
露天風呂では、熱めの岩風呂とぬるい檜風呂が選べます。
富士登山の後に利用しました。時間帯によって激混みになったりガラガラになります。団体客次第なのかもしれません。お風呂の洗い場はたくさんあります。タオルとドライヤーは別料金です。下駄箱と着替えロッカーはリターン式の100円です。浴室にはボディソープとリンスインシャンプーがあります。露天風呂もあり快適ですが、富士山が見えるかどうかは天気次第のようです。レストランは券売機の食券式で1000円程度です。椅子席と畳座敷があり、快適に過ごせます。ところどころにゆったり過ごせる椅子があったり、漫画があったりと、休息にはじゅうぶんな施設でした。
数年ぶりの来訪でしたが物価高で色々な物が値上げになるのは致し方ないところですが①営業時間が短くなって値上げ②食事処のスタッフの話声が気になります。③券売機の上にメニュー表が有るけど非常に見にくくテーブルにもメニュー表が無い豚スタミナ丼¥980はニンニクチップが掛けられて香りは良いのですが味付けが少ししょっぱかった。甘辛を想像していたので……脱衣所のドライヤーは5分¥100の有料で持ち込み用のコンセントも一箇所しか有りません洗い場にボディソープと多分リンスインシャンプーが有りますが銘柄不明で髪がパサつくのでドライヤーと一緒に持参した方が良いです。
キャンプの帰りに良く立ち寄ります。休日は混雑しますが、湯舟や洗い場にスーペースがなくなるような事はありません。天気が良ければ富士山を眺めながらお風呂に入ることが出来ます。最近ドライヤーが有料になりました。ダイソンのドライヤーを5分100円使うことが出来ます。食事は、デザートも充実していて入浴後もゆっくりとできます。
山中湖観光の帰りに来訪しました。駐車場はP1~P3まで三つあります。男女共に露天風呂がふたつあり。気泡風呂に、ぬる湯、サウナもあります。絶景富士を観ながらの昼風呂は贅沢です。出来たばかりなのか清潔な施設。風呂上がりにはマッサージ機が六個あります。ほぐして食事処へ。美味しいのは苺練乳かき氷。甘酸っぱいソースに練乳。フワフワの氷なのでキーンとしません。靴を預けるロッカー、荷物ロッカー、着替えロッカー、が都度リターン式のコインが必要なので100円玉を数枚持って行きましょう。
・ぬるいお湯が好きな方・富士山の見えるお風呂を求めてる方・ゆるキャンが好きな方にオススメです。・露天風呂はぬるいお湯特にヒノキ風呂は富士山を一生眺めれるように設定された温度だと思いますが、本当にちょうど良い。体感温度で言うと37度前後だと思います。また、泉質的にも長時間入浴できる方が良いらしいので理にかなってると思いました。・ゆるキャンが好きにはたまらない聖地巡礼として訪れるとしらここは外せないと言ってもいいでしょう。お風呂上がりに信玄餅ソフトを頂いちゃいましょう!正直ゆるキャン補正、旅行補正はあるかと思いますが個人的にはオススメです。熱いお湯に浸からないと入った気にならない人にはオススメしません。今回、富士山の頂上が雲で隠れており富士山の全てを見れてないので、次は見れたらいいなー。
色々詰めの甘い温泉施設。村営施設らしい。悪くはないが、次は別の施設を試してみたい。■駐車場かなり広い。二輪専用もあるし、バス停もある。■入館靴やロッカーがすべて100円返却式。靴と荷物と着替えで合計3枚コインを預けてしまった。観光客の入浴料は900円。普通の値段という感じ。ただ、HP画面を見せるだけの10%割引は使わないともったいない。■館内やたら綺麗。ちょっとしたホテルのよう。ただ、マッサージ椅子の電源ケーブルが床を這っていたりと詰めが甘い。■食堂まさに学食。食券買って厨房のカウンターに渡し、飲み物含めセルフサービス。さすがに学食ほどの安さはなく、山菜そばが650円。■風呂全体的に温度がぬるめ。つまり好みより低かった。ただし水風呂はぬるめ。つまり好みより高かった。メリハリが弱い感じ。他のレビューのように、風呂場に入るとむわっと塩素臭。でもまぁ消毒は大切ですよね。洗い場がやたらたくさんある気がする。40度程度の普通湯、ジャグジー、水風呂が屋内に。この水風呂、30度程度とぬるめ。サウナはミストサウナと普通のドライサウナがある。ミストサウナはドアの開け締めで一気に室温が下がって快適な時間が短い。ドライサウナはそんなに温度高くないが、じっくり汗をかける。ここは良かった。ただ、コロナ対策で両サウナとも、一度に5名ずつの利用が案内されているので混んでいると好きなときに入りにくい。正式なメガネ置きがなく、そこらへんの段差に置かなければいけない所が脇が甘く感じてしまう。露天風呂は照明が少なすぎて雰囲気が出るというより不便なレベル。晴れていれば富士山が見えるらしいが、そこは天候次第か。40度くらいの岩風呂と30度代後半の檜風呂。そこまで行くのにワンフロア分くらいの階段があるが、なぜか少し歩きにくかった。
富士山が大分近く見えます。広いです。食事もできます。駐車場も広いです。900円ですが、ネットのCOUPONで10%引きあり、810円になります。お湯は単純泉系、わりかし塩素も強め、本格的に、温泉を楽しむ!より、富士山を見ながら温泉入れて、ゆっくり過ごせる!が、快適なので☆五。ちなみにうどんがかなりうまいです。
【天気が良ければ浴場から富士山がドーン!】2Fにある開放的な内湯からの眺めはとても良いですし、露天風呂も広くてゆったり入れます。「源泉ぬるま湯」という、冷たくもなく暖かくもないお風呂もとても良かったです。※コロナ対策としてサウナの利用はできません。※今ならゆるキャンの斉藤恵那のステッカーもらえます♪2021.5.25
富士山を眺めながら入浴できます。入場の際は、割引あり入場券を購入して受付でスマホでHPの割引券を見せれば、10%off(2022.1.5現在)で入浴可。露天風呂が2つあるが、岩風呂からは富士山見えない。もうひとつの檜風呂は絶望的にぬるい!よって減点。ゆるキャン△聖地巡礼に是非。信玄ソフトは必須です。
名前 |
山中湖温泉 紅富士の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-20-2700 |
住所 |
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中865−776 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

屋内外に多彩な湯船があり、特に泉質が素晴らしく、お湯上がりの肌がしっとりする点が魅力的でした。ロッカーはすべてコイン返却式のため、100円玉を忘れずに用意しておくと安心です。良かった点・泉質が良く、肌への負担が少ない。・様々な種類の湯船でリラックスできる。特に源泉の微温湯は水風呂より負担が少なく体が溶ける感覚だった。改善を期待する点・浴室の換気窓が全開になっており、湯船から上がると寒さを感じる場面がありました。特に外気が冷える季節は、暖かさを保つ工夫があると嬉しいです。・スチームバスでは蒸気が上部にたまりやすく、座っていると体全体が温まりにくい状況でした。蒸気の循環がよりスムーズになると良いと思います。・サウナの扉が開けっ放しになることがあるため、熱気が逃げにくい対策があるとありがたいです。・レンタルバスタオルに若干気になる匂いがありました。衛生面の改善に期待します。紅富士の湯を快適に楽しむには、自前の入浴道具を持参するのがおすすめです。また、混雑を避けて静かな時間帯を狙うことで、よりゆったりと過ごせると思います。