アップダウン楽しむトリッキーコース。
塩山カントリー倶楽部の特徴
山岳コース特有の厳しいアップダウンが楽しめるゴルフ場です。
コースはトリッキーで、距離が短めの戦略性が求められます。
スタッフの心配りで、スムーズなラウンド体験ができるのが魅力です。
アップダウンが厳しく少し狭くは感じますが整備も整っていて気持ち良く回れました。食事も美味しくて急遽行ったのかですが良かったです。また、行きたいと思いました。
コースはアウトは広々していますが、インは戦略性があり頭脳プレーが要求されます。グリーンも大きく、早めのタッチです。景色も最高です。真冬意外はコスパ良くオススメのゴルフ場です。スタッフの対応も良いと思います。お風呂も最高ですよ。ただ食堂の料理と量を改善が必用かなって思います!
距離は短め、フェアウェイでもアレンジ(コブ)があり難しい❗️コース、グリーン共にかなりの整備良いまた来ます。
山岳コースでドッグレッグもあり、フェアウェイも傾斜だらけですが距離は短い印象です。ティーショットをミスってセカンドで長いクラブで取り返そうと毎度大怪我しているので慌てず短いクラブを選択した方が良さそうです。セルフの場合はカートに積んであるコースガイド(グリーンの芝目も記載あり)をよーく見ないと攻略は難しいのですが、それ故に何度も挑戦したくなるコースです。いつ行っても高齢者だらけなのが不思議です😅
初めてこちらのコースに伺いました。2日続けてラウンドしましたが、コースの管理はとても手入れされて綺麗な状態でした。コースはそれほど長くなく、アップダウンの多いコースです。初めてのコースでしたので、欲張らずに回れば、パーセーブしやすいコースでした。
コースの横幅は、比較的狭い。数箇所ドッグレッグがありました。レギュラーで5
山岳コースで距離は短い。打上がキツく技術と体力も必要、逆に打ち下ろしはグリーンそば迄転がる。コース全体として良く整備されておりグリーンは早めで楽しめました。クラブハウスもバブル期の豪華な建物でした。山岳コースなので日没が早めなので秋から冬はスタート時間に注意が必要です。一度はプレーする価値があると思いました。
なかなか面白いコースです全体的に綺麗です食事は普通。
家族4人で回りました。広びろしてて気持ちいい(*^^*)コースがデコボコしててボールがどこに跳ねるか解らないので分、面白味がある✨コロナの影響でゆったりとプレー出来ました👍️
名前 |
塩山カントリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-33-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

スタッフが最高コースは短いですがアップダウンが効いてます。時期的にフェアウェイ、グリーンの芝は良く手入れされてます。ゴルフ場に行くまでの道中が狭い⛳️😄