大菩薩峠で昼食!
ペンション すずらんの特徴
昭和の雰囲気漂う山小屋風の宿で心和む体験ができる。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山への登山前の休息に最適なロケーションを提供。
香茸御飯が評判のレストランで、心温まるサービスも魅力的。
まずここは昆虫採集などを目当ての客層なので、何もかも整備されたキレイなホテルみたいなのを希望してる人は勘違いしないようにして欲しい。山奥なのでペンション内にはアブなどがたくさん飛んでたりするし、部屋に風呂やトイレはなく共同だし、近くに店なんか無いし、不便な山の中のペンション。とはいえ部屋は清潔だし山小屋なんかと比べたら天国のように設備は整ってるけどね。なんか都会育ちで山なんか来たことないような人がお門違いなクレームをつけたりしてくるらしいので。そういう人は山を降りてキレイなホテルに泊まってください。夏の灯火採集で利用してるがなかなかこんなところは無いのでとてもありがたい施設。
子供2人と泊まりました。部屋にはテレビも冷蔵庫もエアコンもトイレも洗面台もないけどご飯は美味しいし大浴場もあるし自然を味わえて良かったです!また行きます!
下山後のお風呂で立ち寄りました。上日川峠〜大菩薩峠〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山~すずらんへ下山。甲斐大和駅までのバス時刻まで30分あったので、さっとお風呂に入りました。500円でシャンプー、コンディショナー、石けん、ドライヤーあっていいお湯でした!祝日の14:00代、空いていてよかったです。この先、バス途中下車して天目山温泉によることも考えていましたが、その場合バスが1時間に一本なのであと1時間プラスになってしまうことを考えると、時間節約にもなりました。
大菩薩峠を登ったあとに昼食をいただきました。猪丼定食とそばを食べた。とてもおいしかった。今度は馬刺定食、猪ラーメンを食べてみたい。
山道に現れる「ランチ」のノボリに吸い込まれた!! レストランはたくさんの人。みんな店の雰囲気に合わせてかリラックスしている天ぷら蕎麦セットを注文予想を超える美味しさ!! お会計時に店のマダムが秋深まるとキノコの天ぷらが美味しい事や紅葉の予想時期を教えてくれた。また来る理由と時期が得られた。
今回は食事で寄らせてもらいました。釣り人や登山者に人気です。山小屋風で居心地の良い所でした!🍛も美味しかった!
バイク訪問で牛奥ノ雁ヶ腹摺山登山で駐車場利用させてもらいました。車もバイクも500円でレストランで登山届の提出と料金を支払うと領収書をくれるのでバイクの見えるところに挟んでおきます。バイク専用駐輪場はなく車と同じところに駐車しました。レストランは朝8時訪問で開店していて受け付けしていました。下山後に入浴500円で利用させて頂きました。温泉ではありませんが汗を流すには充分すぎる施設でした。入浴後にレストランで自家製酵母シャーベットを頂きました!これが美味しかったぁ!
標高1400m。「この先、冬季通行止め」の看板があるペンション。レストランで連れは天ぷら蕎麦、私は猪カレーを戴きました。一口で頬張るのがやっとの大きい猪肉がたくさん!ジビエなので多少の臭みは当然あるだろうと思ってましたが…全く臭みもなく、スパイスの効いたカレーなのに、脂の甘味まで堪能出来ました。余程処理が上手くないとこうはいかないはず。お世辞抜きで美味いカレーでした。薪ストーブが暖かく燃え、ラジオからはたまたま静かにルイ・アームストロングのWhat a wonderful world が流れてきて、外は寒かったけど、歌詞の通り〜この素晴らしい世界〜でした。ジャムや香茸の佃煮の瓶詰めなども置いてあり、犬用の鹿肉ジャーキーは人用とは違って敢えて血抜きを少なくしてるそうで食べた犬たちは「もっとください…」ときちんとお座りしてじーっと見続けていて、「食べ過ぎ!また明日!」と言っても後をついてきて振り払うのが大変なくらい人気でした(笑)
もう何度もお食事や宿泊でお世話になっています。本年渓流大晦日のお昼ごはん〜♪すずらん さんの・・・ 焼きカレーセット @ 1
| 名前 |
ペンション すずらん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0553-48-2315 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ツーリング途中に食事の為立ち寄り。平日だったが釣り客、登山客、地元の人?でレストランは賑わっていた。猪丼をオーダー。ホロホロにやわらかい肉が臭味なく美味。季節のフルーツは梨とシャインマスカット。オーダーしなかったが麺類もうまそう。今度は紅葉時期にドライブで行くつもり。