街中の安らぎ、神様との出逢い。
森稲荷神社の特徴
無料駐車場があるが、狭い道が少し通りづらいです。
だんじり祭りでの坂を登る姿は圧巻です。
近くに聳え立つ赤鳥居が地域に愛されている証です。
だんじり祭りで神社南側の狭い坂をだんじりが登るのは凄いですね!
いつも大鳥居は見ていましたが、実際にお参りするのは初めてでした。初詣の人の波に紛れて迷わず辿り着けました。参道の階段から少し行列はありましたが、待ち時間は長くなく、ちょうどよい規模の神社でした。おみくじは引いた番号を巫女さんにお伝えして頂く形式で初めてでしたが、ありがたさを感じました。
甲南山手駅北側、甲南女子大学の南にあります。この辺りコインパーキングが少ないですが、社務所に¥1,000を支払えば駐車させてくれるみたいです。
5月にだんじり祭りが執り行われる。
近くに何十年も住んでいて、毎日ドカーン‼️と聳え立つ赤鳥居を見ておきながら、今年初めて初詣に一人行きました。想像より大きな神社でへぇ~っとウロウロしてしまいました。来年もこの神社に行きます‼️商売の神様ですが。
街の中に違和感なく存在する神社です。特として賑やかでは無いですが、心落ち着く所です。
地元の方からお祭りの話などを伺い、とても愛されているようだと感じました。ちょうど仕事で悩んでいた時だったのでお参りしたのですが、とても静かな場所で、落ち着いて自分を見直すことができました。その後良い流れが来ましたので、毎年お参りにうかがっています。心の落ち着く場所です。
初詣や神明祭だけでなく、 夏払いの輪くぐりや、 初午の湯立て神事などを、旧暦も要所にとりまぜて、古来から続く日本の伝統的な行事を 地道に維持している。 屋台や縁日が並ぶようなお祭りはないが、 地元のコミュニティの 重要なハブになっているのがよくわかる。 その証拠に地方選挙国政選挙ともに 投票日には神社の境内にプレハブ式の投票所を設けられる。
御朱印をいただきました。なかなか立派な神社なのですが、気さくな雰囲気でした。
名前 |
森稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-431-5969 |
住所 |
〒658-0001 兵庫県神戸市東灘区森北町4丁目17−11 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

無料駐車場がありますが途中狭くて少し通りにくいですが境内に停めれます。国道2号線の北側に赤い大きい鳥居がありますが、そこから神社まで車で5分ほど掛かります。