福井名物満喫!
北鯖江パーキングエリア (下り)の特徴
フードコートでは福井名物の油あげおろしそば膳が楽しめます。
満腹必至のサバエドッグやボルカライスが食べられる場所です。
オリジナルメニューのスパムおにぎりはリピーターも多い人気商品です。
PAだけど、そこそこメニューが充実したフードコートあり。朝5時からの朝定食もまともな内容。、
福井で北陸道を走る時は必ず寄るPA飯の種類が豊富で美味い今日はミニソースカツ丼とおろしそばにしましたスパムおにぎり買いたかったけど売り切れてた😥連休だからね、また来ます!ごちそうさまでした👍
福井の名物が一度に食べれる“竹田の油あげおろしそば膳”をいただきました。おろしそばはそばと大根おろしの相性がぴったりで暑い日にはもってこい。ソースカツ丼はハーフサイズですが揚げたてサクサクのカツが旨い。竹田の油あげはあげに対しての概念が変わる逸品。肉厚で外パリ、中ジューシー。高速のSAPAで福井を味わうならココかな。
朝ごはんを求めて北鯖江PAへきました。オレボなるコンビニを初めて知りました。いざ入店してみると食堂なのにお弁当やおにぎりや惣菜まで販売してました。お話を聞くとうどんやラーメンを注文しておにぎりやお弁当を買ってイートインで食べてもいいようです。時間はまだ6時なのに商品がたくさん陳列してあり迷いました。すぐの出発だったのでおにぎりにしましたが、次回は食堂で福井県名物でも食べようと思います。
オレボ初体験です!おにぎり最高に美味しかったです♪田舎おろしそばは麺が太すぎてバランス微妙。好みですが普通のそばにすれば良かった。でもボリューム満点で腹一杯!ラーメンは普通だけど美味いうまかっちゃんみたいな感じ?次は市内のオレボに行ってみたいです。
上りも下りも一般道から入れます。谷口屋のお揚げが売っており、助かります。他のお土産もとても充実してると思います。福井に出張に行く時のお土産はいつも北鯖江で調達します。有名なお土産も小さいサイズも揃っており有難いです。ぜひとも谷口屋のお揚げの小さいサイズも置いて欲しいです。(ちなみに福井の駅前のセブンイレブンで小さいサイズのお揚げ買えます。)
お昼時に通りがかるとかなりの確率で立ち寄ります。私はここ最近は野菜たっぷり塩ラーメンしか食べてません。中華鍋で炒めたアツアツの野菜がこれでもか、と乗っていてなかなか麺までたどり着きません。他のメニューも充実していますよ。おにぎりなんかも店内で握っていて、米どころでもありますし、炊き立てホカホカでとても美味しいですね。
働いてる方の 愛想 もよく、 うどんが関西と違い 微かな かつおだしに 濃厚な 醤油色の 甘い汁。かき揚げの厚みが 3センチあり よくある 殻付きのエビと むいた エビと両方入ってました 具だくさんでしたとても 美味しかったです。ミニ 醤油甘だれのカツ丼は 豚も柔らかく 分厚かったですこちらもとても美味しく 名物 新潟 かき揚げ うどんが 750 ミニカツ丼が 400円から450円だったと思います鯛めし専門店のレストランと 迷ったのですが 3000円ぐらいするのに フードコートみたいな 雰囲気の 店だったので 鯛は 寿司屋で よく食べるし 味は期待できないなと思い やめとこうと思いこちらにして正解でした大満足でした。
災害通行止めの為、8号線をトロトロ走ってきました途中の海沿いの道の駅で休憩しようと思ってたのに通り過ぎてしまい(ーー;)8号線のコンビニで休憩…と思ってたけど〜鯖江インターから乗っかったら北鯖江のパーキングに行けるんだなぁ〜次の福井で深夜割で下りればいーや(*´꒳`*)コンビニ(デイリー)と食堂があります。食堂とデイリーの間にはお弁当がズラッと列べてありました♪お蕎麦、美味しかったですよ(*゚▽゚)ノ
名前 |
北鯖江パーキングエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-52-1205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

北鯖ラーメン 醤油 ごちそうさまでした。 店内も明るく、清潔感溢れています。