ニセコで楽しい買い物体験!
マックスバリュ倶知安店の特徴
2023年にリニューアルした冷凍食品の品揃えがとても充実しています。
ニセコスキー場に近く、外国人顧客向けに珍しい商品も豊富に取り揃えています。
夜遅くまで営業しており、仕事帰りでも気軽に立ち寄れる便利さがあります。
マックスバリュやDAISOの広い混合駐車場ですが、警備員が居ないので四方八方から縦横無尽に車が行き来します。運転する方も歩行者の方も充分気を付けなくては行けないようです。海外の方も多くなってきたので出入りは頻繁な場所だと感じます。
ニセコでコテージ泊・キャンプ泊するときの買出し拠点がここ。DAISOも隣接しているので便利。イオン系列の割にパンが充実しているので朝ご飯用に毎度パンを買っている。値段も手頃なので有難い存在。
2023年に改装されて冷凍食品が圧倒的に多くなり、とても便利になりました。冬季になると人で埋め尽くされるレベルで驚きます。トップバリューで冷凍食品を工夫して使うと生活が楽になります。先日はあまりにも寒いのでラーメンに豚汁の具ともやしで攻めて見ました。うまし、冬季の駐車場はややカオス。
入って早々マスクをしてない外国人のグループや家族。しかもワイワイガヤガヤ。入って1分もしない内に後悔。道理で地元の友人や知り合いは行かないと言ってる訳だ。立地や品揃えは良いのにね。隣にはツルハとダイソー、味の時計台。近くにケーズデンキに山岡家、ホーマック。値段は安いバリューブランドがあるので、他の商品は件並み割高です。バリューブランドを避けて買い物する人には厳しいでしょうか。生協やラッキーでは売ってない物があるのも確かなので、その時だけ行くようにすればリスク回避出来そうですね。
ニセコに滑りに行った際には必ず食材を買い出しに行くスーパーです。品揃えが多く、ほとんど全てのものがあると言って良いです。クレジットカードが使える点でもありがたく、ポイントが高いです。購入した食材は、無料の空き段ボールに入れて持って帰れるので、大量に買っても、そのまま車に放り込めます。倶知安は山あいの街なので、海産物や野菜などは少し値段が高いのですが、このような大きなスーパーがあるだけでも助かります。駐車場も大きくていつ行っても止められます。同じ建物にダイソーとドラッグストアが入っているのも利用しやすい点です。敷地内に味の時計台のラーメン屋さんもあります。
ニセコ周辺では比較的大きなスーパーマーケットです。非常に便利ですね。駐車場から見える、羊蹄山がより一層立派に見えます。
旅行の途中、飲み物等を買いに立ち寄りましたが都市部と変わらない品揃えでいつもの物を買えました。特にノンアル飲料は地方のコンビニで見たことがないので口の中が甘ったるい時はノンアルビール!
品揃えは豊富です。隣に薬局や百均もあり買い物に便利です。外貨両替機を設置しています。
倶知安で大きいスーパーへ行くとなれば、ここかラッキーかコープになります。ツルハが隣にあるのは便利です。
名前 |
マックスバリュ倶知安店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0136-21-2711 |
住所 |
〒044-0045 北海道虻田郡倶知安町南11条西1丁目30 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

近隣地域での車中泊の時、食材調達に便利なスーパー。白老牛も常時販売。駐車場広くキャンピングカーも割と駐車しやすいです。