不思議な結界で紅葉散策。
中野植物園の特徴
明治41年創業の中野植物園で最高の紅葉を楽しめます。
不思議な空間にアジアンなセメントの置き物が点在しています。
懐かしい遊具が揃い、親子連れにも楽しい体験ができます。
最高の紅葉でしたから素晴らしい景色を見させていただきました ただ坂道の為足腰に不安のある方は大変かも花チャンという柴犬とても可愛い😍来年はお肉持ってワンコ連れてお花見したいです明治開園だそう だから見たことない遊具や懐かしいのが沢山あります。
遊具のある庭園を一回りして、源山に登ると山頂で観音様が微笑んで待っていてくれました。山頂に近づくにつれゴツゴツとした岩場ですが、手すりがあります。よくみると手すりには、設置にご寄付された方々のお名前が👀ドングリや色々な樹木を見上げながら散策できました。看板犬のハルちゃんにもとっても癒されました🐶次回は桜か紅葉の時に来たいです。
入り口に看板犬 愛想満点なワンちゃんが出迎えてくれます導かれるまま200円を払い園内に入りましょう次は虎猫ちゃんが道を案内してくれます動物好きな方にとっては道内屈指の遊園地ですよ 車で小樽に来たら必ず行くべきですね〜
市の公園課が見たら卒倒しそうな遊具がたくさんあり、どことなくアジアンなセメントの置き物が点在していて、不思議な空間です。紅葉の落葉がまるで絨毯のようで、とても綺麗でした。滑り台に埋め込まれた碑には錨の模様が縁取られていますが、よく見ると「昭和十二年」の文字が…駐車場はざっと6台くらいかなと思いますが、バス停も近くにあります。急坂が多いので冬はちょっと怖いかも。
12/12/2012 植物園というより不思議な結界?北海屋サイダーのRCコーラの錆びた看板に異常に心惹かれます。
小さな植物園ですがレトロな遊具もあり子供も楽しめるかと思います。紅葉が綺麗でした🍁一眼レフ持ったお客さんもかなり見られました📸※遊具はかなり古く小さなお子さんは注意して遊ばせた方がいいと思います。
私は、ここが好きです。遊具は無くてもいいかな…と思いますが微妙な雰囲気を出すのに一役買っているのかな。
散策に行ってください!
植物園というには整備不足、公園というには手狭、庭園というには乱雑、でも何とも言えない味わいのある不思議ゾーン。園内の各所にあるレトロで少々デンジャラスな遊具が面白かったり、管理人のお婆さんと飼い犬が最大の癒しポイントだったりと、一度は行ってみる価値ありです。ただし見所は非常に少ないですw
| 名前 |
中野植物園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0134-23-3468 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日行きましたが、人も少なく静かに散策出来ました。ジンギスカンの道具レンタル有るみたいですが食材は持参が必要なので夏は野外ジンパも良いですね。