子どもが喜ぶ!
横浜アンパンマンこどもミュージアムの特徴
ギフトチケットを使って、アンパンマン好きの子供たちが大興奮する体験です。
フードコートではたくさんの座席があり、安心して食事ができるシステムが整っています。
新しくリニューアルされ、清潔感あふれる施設で楽しいひとときを提供しています。
子どもや孫ががとっても喜んでいて連れて行ってよかったなと思いました。 キャラクターたちはもちろん、スタッフさんも皆さん優しくてとても良い時間を過ごせました。1階は無料で誰でも入れます。アンパンマンのレストランやフードコートお土産などが買うことができます。2階からは有料です。1階のレストランやパン屋さんは行列ができていて、お昼時には入るのにかなり待ち時間があります。外にはでっかいアンパンマンがいてここで写真が撮れます。子供は喜ぶので連れてきた甲斐がありました。食事やお土産はどれも値段はそれなりにします。風船のお土産が2000円で驚きますが、子供や孫が喜びので良かったです。
大人でも楽しめる場所です!子どもみたいな大人なのでw事前にチケットを買っておくのをおススメします!常に混んでいる状態です、ショーが始まる前には2階ステージ前は大混雑!子どもたちは事由にお遊べるのでいいけど、年齢の幅が大きいので小さいお子さんは目を離さないほうが良いです!小学生の元気な子たちが走ったり、遊具から飛び降りたりしてたので!レストランも混んでいて入れなかった。ジャムおじさんのパン工場も長蛇の列、1時間は並んだかも…。でもパンはかわいくて美味しかったー、高いけどw
3才男の子、0才2ヶ月女の子と利用平日 10時オープンの日に9:30到着◆よかった点フードコートは座席数がたくさんあり、平日でも並ぶ時間帯はあったが、スタッフの方が席を案内してくれるスタイルだったので、座席戦争がなくて安心だった。ステージがいくつかあり、キャラクターを間近で見られて、とてもうれしそうにしていました。水遊びやボール遊びができるエリアもあり、様々な遊びができるのは飽きずに利用できました。水遊びエリアはお着替えスペースも準備されており、安心して利用できました。授乳室がとてもかわいく、楽しい気持ちになれました。◆気になった点館内はベビーカーNGで入館してすぐ、ベビーカー置き場に置く必要があるので、たっちができないこどもはずっと抱っこの必要があるので、親が大変。平日でも館内は混み合い、室内の遊べるエリアはこども親で混雑。順番なども特にないので、引っ込みがちな息子は引いてしまい、あまり遊べませんでした。トイレにこどもトイレはあるものの、ひとつだけだったので、並ぶ。大人トイレに補助便座もないので、意外に並ぶ時間が多く、トイトレ中の息子には辛かったです。もしかしたら、こども専用トイレが他にあったのかもしれません。
娘がどハマり中なので行ってきました。価格設定が高めなのは置いておいて、アンパンマン好きな子供なら十分に楽しめます。駐車場は隣のオーケーみなとみらい店(平日最大¥1200)がおすすめです。1Fに売っているグッズ等はアンパンマンミュージアム限定品の物以外は定価なので、自身の街の玩具屋で買うことをおすすめします。
朝一の予約で行ってきました。とにかくアンパンマン好きなら一度は行っておいて損はない施設かと思います。グッズも豊富でついつい買ってあげてしまいます。ジャムおじさんのパン屋さんは並びますがとにかく可愛いので子供も喜びます。授乳とかオムツ交換とか、そういう施設も全部キレイで、ハンバーガー屋さんも思いの外、ちゃんと美味しいです!!子供の笑顔が見られる場所ですね(´∀`)b
子どもの誕生日に利用しました。入場は時間指定で前売り券でしたが、出場は自由、再入場も自由なので混みやすいシステムではあります。1階のショップやパン屋さんは入場券不要。移転前と比べるとミュージアム感は減っていました。移転前はフィギュアやジオラマ?などが展示されていてゆっくり見て楽しめるものがありましたが、今はそういうものはないです。大きい滑り台はありません。コロナ対策としては、軽い入場制限、手の消毒、検温と、ショーを見る場所(人工芝でイスはなし)は密にならないよう間隔が空けられています。外気の取り込みも多く、特に人工芝エリアは大きく解放されていて心配ありません。子どもが触るおもちゃは都度消毒されてはいません。ある程度まとまったタイミングでだと思います。子どもは十分楽しめていたのでよかったです。
2021.4月事前予約で15時から入りました。パンはフードコート内の中の売店で買ってください。外は行列で並んだ挙げ句に中で同じ商品の販売がありガッカリしました。今となっては良い思い出です。これはたまたまかもしれないお得情報です。実はショーをやっている間もパン工場に入れるので間近で観られて、最後にアンパンマンが舞台袖に下がる時も間近で手を振ってもらえて最高でした。15時予約って遅すぎるかな?ちょっとしか遊ばせてあげられないから損かな?と思いながら事前予約でした。しかし、2時間でもたっっっぷり遊べました。朝や早めの回のほうが混雑していると思われます。係の人が写真を撮ってくれる配慮が良かったです。
今日は他に行くところがあり、たまたま通りかかったので少し時間もあるし…で寄ってみました。4年ぶりのアンパンマンミュージアム。場所も移転しております。無料スペースだけしか寄らなかったけど下の二歳の娘は大喜び!あと、当たり前だけどアンパンマンのパンのクオリティ。色々と街のパン屋さんで娘のためにアンパンマンのパンを見つけるたびに購入しますが、やっぱり違う。今日はアンパンマン、カレーパンマン、食パンマン、フランク、ドキンちゃん、ハンバーガーキッドを買ったけどクオリティの高さに改めてビックリです。
2021年4月4日(日)12:002歳の娘がドはまり中なので行ってきました。入場料2200×4人は痛いです..(大人、子供同料金)大人からしたらこのクオリティでこの値段⁉️って感じです。まぁ〰️子供が喜ぶので行く価値はあるのかな..すぐ近くの駐車場は満車だったのでオーケーストアに停めました。30分250円で5000円分買えば2時間無料になります。帰りに買い物もできて一石二鳥です(*^^*)
名前 |
横浜アンパンマンこどもミュージアム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-227-8855 |
住所 |
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目2−9 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ギフトチケットで行ってきました!朝イチの入館待ちは並びましたが、入ってからはスムーズでした。グリーディングやショーは楽しかったです♡ただ、1階だけでも十分楽しめるのかなと思いました。パン工場はお昼くらいに行ったら激混み30〜40分くらい並びました。その時点でハンバーガー、小麦・乳不使用パンは売り切れてました。他のパンはまだありました!ラテアートした方、蓋すると台無しになります。(笑)フードコートは11:00くらいに行きましたが余裕で入れました!11:30くらいから長蛇の列ができていた気がします。初めて行きましたが、とっても楽しかったです♡5時間くらいいて、駐車料金が3600円でした(笑)そこだけ高いな〜って感じました。