白石区役所内の絵本図書館。
札幌市白石区民センター 図書室の特徴
白石区役所内に位置しアクセス良好な図書室です。
狭いスペースながらも本の充実度は高いです。
絵本作家を目指す方にとって助けになる施設です。
読書スペースはあるが勉強をすることは出来ない。
Good place for improving myself.
区役所内にある図書館。館内は一般的な図書館に比べるとこじんまりしてます。本を比較的読まれる方ならわかるくらい有名な著者の本は置いてあります。読みたい本がないことの方が多いのでネットで予約した方が無難です。読書スペースもあるので借りた本をそのまま読むことも可能です。
駐車場が隣の建物にあり、わざわざ1Fに降りて隣の建物に行かないと行けないのが面倒です。
となりの小さい子供用のえほん図書館に3歳の娘を連れてよく利用しています。キッズスペース、幼児用トイレがありとてもキレイで満足しています。
狭いスペースですが本は充実していて、借りたい本は結構あります。ある程度の読書家であれば知っている著者の本が結構あるので、まだまだ借りられそうです。毎回3~5冊借りてますが、今年に入って10回は行きました。ただこの図書室はマナーの悪い老人が異常に多いです。携帯電話でのおしゃべり、友人同士で大声でおしゃべり、万引き疑惑で引き留められてボケたふりをする老人。最近では「貸出券を紛失した」と嘘を付いて一度に10冊も借りパクした事がバレて係員の方と揉め事になる老人、これらを目にしました。本の紛失が相次いでいるそうで、図書室の方は常に図書室内を巡回したり、ミラーを取り付けたり、かなり大変そうです。アットホームで入りやすい雰囲気の図書室が逆にマナーの悪い人間を増やしてしまっているのは残念です。近いし周辺には喫茶店や食事する施設も多く便利なので、無くならないで欲しいです。
移転前と比べ、ずいぶんときれいな図書室になりました。
スタッフは失礼でロボット的です(原文)Staff is rude and robotic
絵本作家を目指している者ですが、近くにこのような施設があって、とても助かっています。たまたま近場に部屋を決めましたが、すごく恵まれたなと思います。学生なので交通費が気になりますが、往復500円で、食堂を我慢すればまだ大丈夫ですが、エレベーターを降りたら目の前に美味しそうなメニューが…。自分が売れる日が来るまでは、と思っています。絵本の種類ですが、有名な作家さんの著作が非常にまばらだったり揃っていなかったりして少し残念な思いでした。閉館時間が17:00なのもちょっとキツいです。仕方ないですが、せめて18:00にして欲しいなと…。
名前 |
札幌市白石区民センター 図書室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-861-2588 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

白石区役所の規模からするとミニ図書館て感じですかね。長居はできませんがリッチ的に借りたり返却はとても便利。あと隣に安価な食堂もあり良いと思います。😁