混んでる人気店!
蕎傅(そばでん) 多加べえの茶屋 総本店の特徴
威風堂々とした建物は、訪れる人々を驚かせます。
鯖の棒鮨セットと、更科そばの組み合わせが絶品です。
老舗感があり、落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせます。
平日ランチで訪問。平日限定ランチ蕎麦セットの中からさば棒ずしセットを注文。ずっしり重たいさば棒ずしが2個も付いてきて満足。
鯖の棒鮨の更科そばセットをいただきました。そばは更科と田舎の手打ちを選べます。更科そばは歯応えのないそばだとイメージしていましたが、蕎傳さんの更科そばはしっかりとした歯応えを感じ、美味しくいただきました。店内は落ち着いた雰囲気で大変居心地よく、長居してしまいます。追記手打ちの蕎麦での鯖の棒鮨セットをいただきました。蕎麦は太く、かなりの噛みごたえがありボリューム感があります。蕎麦茶の提供もあり蕎麦三昧です。
平日のランチタイムに伺いました予約してたのですぐ入れましたが、何人か並んでました蕎麦は更科と田舎の二種類ありましたが更科頂きました、歯ごたえありとても美味しかったです、同行者は田舎蕎麦でさば寿司セット食べてました、美味しかったって言ってたので、結局全て美味しいみたいです畳の上にテーブル席なので楽チンでした、また来たいです。
さば棒ずしセット 1,400円に、更科そばから田舎そばへの変更で100円追加蕎麦は黒々とした田舎そばに変更、食べる時にぶつぶつと切れやすいけどルチンが多いので健康優先です。口に入れる端から切れて歯応えがなかったので更科の方が良かったかも?、汁はちゃっと塩味が濃いかな。さば棒ずしはとても美味しかったです。総じて食事は4と感じました。古民家を改装した店内と庭は雰囲気が最高で5評価です。お客さんが多いのでサービスは至って普通の3です。
息子の引っ越し蕎麦を頂きに来店。とても立派な店構えで、高価なのかな~と思いきや、Lunchmenueで1000円弱😲かき揚げ丼と田舎蕎麦にしました😋田舎蕎麦は100円増しです。温泉玉子とお漬け物もついてます。蕎麦汁も美味しかったです👌店員さんも感じ良かったです。また寄らして頂きます🙋
奥さんと二人で、ランチに利用させて頂きました。立派な外観で以前から気になっていたおそば屋さんでした。10月ですが小雨降る寒い日で、夫婦で温かいそばを選びました。私はランチのかけ揚げ丼セットで更科、奥さんは天ぷらそば(大きなえび天2本)の田舎そばです。かき揚げはサクサクで、玉ねぎがとても甘く、えびとイカも入っていました。全く脂っこさもなく、ペロッといけちゃいました。そばのダシはあっさりでしたがコクがあり、更科の麺とも良く合い、美味しく頂けました。温玉はそのまま頂きましたが、それで正解かな?奥さんの天ぷらそばも少しもらいましたが、えびが大きくてビックリ!プリップリで最高でした。田舎そばの香りもバッチリで、大満足のランチとなりました。また利用させて頂きたいと思います。
白石区の本郷通を何気なく通っていたら、威風堂々のお蕎麦屋さんを発見しました。突入です。白石区を、いや札幌を代表するそば店東北地方のお金持ちの家のような欄間など、いたる所にこだわりを感じさせます。気持ち良いスタッフはキビキビと動いていて素晴らしいです。
お蕎麦は選べるんですがわたしは、更級派。きれいな白い蕎麦、太さは並み、つゆは辛めで美味。盛りは上品なんで、お蕎麦だけ楽しむなら大盛もいいかも。もっぱら蕎麦屋は酒ありきなのだけど、いたわさ(かまぼこのお刺身)がおいしくて、ここはわさびがとてもいい香り。
白石美味しいもの多くて、ここの蕎麦屋も大当たり!田舎蕎麦のコシがめちゃあってリピしたいなー。
名前 |
蕎傅(そばでん) 多加べえの茶屋 総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-862-2000 |
住所 |
〒003-0028 北海道札幌市白石区平和通6丁目南3−14 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いつも混んでいる印章。駐車場が狭いので、大きいクルマは苦労します。店内は大きめの古民家な印象で、席数も多いです。その割に着丼は早いと思います。サイドメニューのサバの押し寿司(バッテラ)は値段高めですが、大きさはけっこうあります。1皿2個です。カードは使えますが、VISAとMCだけだったと思います。