清田区の歴史を深く知る。
あしりべつ郷土館の特徴
清田区があしりべつと呼ばれていた歴史を知ることができます。
台所の再現展示は特に訪問者に人気のスポットです。
昔の農機具や生活用具が豊富に展示されている貴重な資料館です。
清田区の歴史に興味がある方は見学してみてください。水・土曜日開館、入館無料。
無料。清田区の歴史、特に農業関係の資料中心に扱っています。規模はビルのフロア3つ分程度とごく小規模ですが、じっくり資料を観察するとそれなりに時間がかかります。
清田区が誕生する前から30年以上もここに住んでいるけれど、清田がかつて「あしりべつ」と呼ばれていたことはごく最近になって知った。清田区民センターに移転する前から存在は知っていたけれど、足は向かなかった。多分その理由のひとつに「あしりべつ郷土館」のネーミングが関係していると思う。東京がかつて江戸であったように誰もがその事実を知っていれば「江戸東京博物館」はむしろ興味をそそられる。「あしりべつ」はどうか。多分清田区民でも認知度はあやしい。ここは「清田郷土館」あるいは「清田あしりべつ博物館」の方が興味を持ってもらえるのではないか。せっかくの展示がなかないように。
小さいながら、充実した展示 楽しめる場所私は台所の再現がやっぱり好き。
清田区民センターの2階にあり、独立した資料館ではないので規模は小さめですが、主に入植以来の清田区(あしりべつ)の農耕や生活に関する展示品が結構な点数あります。それほど頻繁に来場者がいないようで、平日などは節電のために照明を落としていることもあるようです(すぐに点けてくれます)。書籍の閲覧コーナー、フリーのPCコーナーもありました。戦時中の資料や展示物がほとんどないのが残念なところ。常駐されている職員さん(地域のボランティアの方かもしれません)がとても親切です。
「清田地区郷土館」として開館昔、清田で実際に使われていた農機具や生活用具、等を展示してます開館時間:10時00分~16時00分 休館日:毎週月曜日、年末年始。
名前 |
あしりべつ郷土館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-885-0869 |
住所 |
〒004-0841 北海道札幌市清田区清田1条2丁目5−35 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今日は『ちえりあ』主催のさっぽろ10区めぐりの清田区編でした。 為になった、楽しかった!来週は街歩きです。これも楽しみ!