コンサドーレ聖地で爽快トレーニング。
厚別公園競技場の特徴
北海道コンサドーレ札幌の試合が行われる聖地です。
陸上部の選手が全道大会で利用する400mトラックがあります。
競技場周辺は開放感があり、静かな雰囲気で楽しめます。
2023年 インターハイ(陸上競技)の会場となった競技場。施設は少し古いがよく整備されていてタータンは一般的な固さでした。雨天時の観戦は雨をしのぐ場所が非常に少ないので、レインコートやポンチョなどの雨具が必須です。公共の交通機関は地下鉄東西線「大谷地」「ひばりヶ丘」から徒歩で25分くらいでした。近隣に食事ができるお店がほぼ無いので、駅まで戻るか持参することになります。他県からお越しのかたはご注意を。
アップダウンが激しい。トイレが多いのはいいけれど、競技場に出入りがし辛いのが問題。
トレーニング室を利用するときは、ここで回数券を買います。ここ数年で、トレーニング機器が更に充実しました。
私陸上部だったんですけど、全道大会でここで走りました!隣にもう一つの練習競技場(?)みたいなのがあって、ウォーミングアップに使わせていただきました!
なかなか良いが、駅からは2キロメートルは、歩かないとスタジアムには着かない。トイレは狭苦しいし、座席はベンチ。あくまでも陸上競技ようである。
コンサドーレの聖地に初めて行きました。とてもきれいに整備された競技場です。サブグランドも非常に大きくちょっと感動です。樹木の手入れがされていて、次の機会に散歩に来たくなりました。
コンサポ的には聖地だけど、毎度風は強くて食事はしづらいし、屋根ゼロ…天気が良ければ全く問題ないが…
札幌市の陸上競技場です。北海道コンサドーレ札幌のサポーターからは聖地と呼ばれています。最寄りの地下鉄大谷地駅からとても遠いです。しかも、坂を登りつづけます。なにより丘の上に造られた競技場なので、風が強くて有名です。競技する選手は大変だと思います。陸上短距離の記録はいつも、追い風(向かい風)で参考記録になってしまいそうです。建物自体も老朽化してますので、お世辞にもキレイとは言えないです。どこか利便性の高い場所に、球技専用スタジアムを作ってくれることを願っています。
駅からのアクセスはイマイチだが、駐車場はあるし雰囲気もなかなかいい。
| 名前 |
厚別公園競技場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-894-1144 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒004-0033 北海道札幌市厚別区上野幌3条1丁目2−1 |
周辺のオススメ
北海道コンサドーレ札幌の試合会場として使われることがあります。他の方々もおっしゃっていますが,聖地ですね!!ここまで行くには,大変ですが,試合がある時はシャトルバスが出ます。