札幌近くの自然満喫キャンプ場。
江別市森林キャンプ場の特徴
炭は使えるものの、焚火ができないので火を眺める時間は過ごせません。
1泊400円で、札幌市内から近く、観光者にも最適な穴場のキャンプ場です。
自然に囲まれた環境で、日帰りバーベキューや清潔なトイレが完備されています。
一泊400円です。来る途中、砂利道があります。踏み固められた砂利なので大した事ありませんが、大型バイクの方は気を付けて下さい。道中は熊が出そうな雰囲気はありました。管理人さん曰く、実際4年前にはヒグマの目撃情報があったそうです。
今回はソロキャンでした。炊事場、トイレも完備さらに自販機もあります。夜は静かで過ごしやすく、天気が良ければ綺麗な月を見ることもできて最高です。炭火ですが十分楽しめます。バーベキュー用コンロをお忘れなく芝生なので直火と焚き火台は使用できないようです。家族キャンプも子供を遊ばせるのにはいい環境だと思います♪
8月の最終週金曜に来ました。私含めて4組のみで快適に使えました。炊事場、トイレともに綺麗。芝刈りされた直後で全体的に綺麗でした。管理人さんも説明は丁寧でした。コロナ対策で、アルコール消毒、体温測定があり、個人情報記入のペンも消毒してあり、使用後は使用済みペン入れに入れるなどしっかりしていました。私はガスコンロでの調理でしたが、炭も利用可能。ビギナーには安心安全のキャンプ場です。夜中に謎の動物が現れましたが、野良猫でした。帰りにリスも横切りました。夜は虫の声、朝は鳥の声しか聞こえません。また来たいです。
平日デイキャンプで利用しました!11:30頃に到着し、空きスペースたくさんでした。大人1人200円に駐車場料金も含まれてます。江別市民よりも札幌市民が85%利用とのこと。入口に向かう道はゴツゴツしているので小型車だと振動感じます。車と行き来したかったので、駐車場よりの場所を確保しました。焚き火ができないのが意外でしたが炭火もよいですね。炭を捨てるドラム缶あります。炊事場の利用は7名以上から可能のため、少人数で焼き物したい場合、炭火台、網、調理器具、着火剤、炭、ライター、トング、手袋等の持参が必要です。食材も事前に切って持参すると便利です。ゴミはすべて思い出とともに持ち帰りましょう、とのことです。リアカーを貸していただけたり、ブロックがあるのもありがたいです。炊事場は水だけなので、必要な場合洗剤やスポンジも。忘れ物が色々ありましたが笑市民であればサクッとデイキャンプ楽しめて良いと思います。夢パン工房でパンを買っていくのもオススメします!
炭はオッケー薪はNGたがとにかく安いトイレも水洗で割りと綺麗炊事場も水のみだが十分管理人さんが親切です。
自然を満喫できるキャンプ場です。1泊400円 で利用でき、リヤカーを貸出ししているので(無料)、荷物が多くても楽に運べますよ。日帰りは、8:00~20:00とゆっくり利用できるので良いですね。200円 と安いです。焚き火は出来ませんが、炭はOKです。ブロックを貸出しているので、焚き火シートは使いませんでした。灰は、灰専用のドラム缶に捨てられます。他のゴミは持ち帰りです。平日の利用だったので、利用者は少なく静かなキャンプを楽しめました。静かなキャンプをされたい方は、週末は混むようですので、平日が良さそうです。鳥の鳴き声や、虫の声、夜は蛙の合唱、他にも聞いたことがない声が聞こえて自然を感じられます。 豊な自然なので蝶々も色々な種類が飛んでおり、トンボもいました。自然を目で楽しみ、耳で感じ、風を感じられる素敵なキャンプ場です。炊事は広く広場の中央付近にあます。トイレは水洗で、共に掃除が行き届いており気持ち良く利用できました。自動販売機1台あります。管理人さんも親切で、また行きたいです。すぐ近くに、杜の蕎麦屋 コロポックル があり帰りに寄ってみました。美味しいお蕎麦屋さんです。
一泊400円で少し走れば銭湯やスーパー、飲食店もあります。札幌までの距離も20kmほどで、立地は悪くないと思いました。広い芝生のキャンプ場なので、焚火は禁止です。u003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003du003d(以下、キャンプ場自体の問題ではないので評価には含めていません。)良くも悪くも騒げるキャンプ場のようでした。私が利用した時は、後から来た男性グループと子供連れが近くにテントを張り、遅くまで騒いでいました。キャンプ場で仲間や家族と遅くまでワイワイやるのが楽しいのは分かります。ただ、中には静かに過ごしたい人もいるのは想像できることですし、他にスペースはいくらでもあるわけですから、騒ぎたい人はテントを張る場所を考えてくれたらなと思います。
夏休み期間の土日の利用です。あまり混んでおらず広々と過ごせました。ただ、風の強い日でかなりあおられました。森の中なので焚き火は禁止です。
札幌市内から一時間もかからない穴場的なキャンプ場です。キャンプ場開設は、5~10月末まで、デーキャン200円、一泊400円の料金設定(各1人)で、花火、焚き火は禁止です(炭の火起こしも、火柱要注意)管理人さんからの巡回チェックがあるかも。バーベキュー後の灰の処理も、専用のドラム缶があるので助かります。サイトまでは、リヤカー(無料)があるので、荷物の大量移動も便利です。
名前 |
江別市森林キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-389-6493 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

焚火が出来ないので一泊して火を眺めながらのひと時は過ごせませんが、焚火をしない方や、デイキャンプでの利用におすすめです。管理人さん達も親切!トイレもしっかり清掃されていてGoodです。