日赤病院前の自然散策へ。
金剛沢市有林の特徴
日赤病院前の道路を挟む、アクセス良好な森林です。
自然散策に最適で、リフレッシュできる場所となっています。
森林浴を楽しむにはうってつけの環境が広がっています。
市内にしてはそれなりの自然散策ができる場所です。八木山本町入口は、ちょっと見つけにくいかもしれません。入口から五分程度のところにきょうりゅうやまの案内所みたいな施設がありました。情報を得ることができるのかな…?他に入口は金剛沢と日赤病院前辺りにあるらしいです。自然が多いので、しっかり蚊にはさされます😅
森林浴をしたい時に来てみるのも良いと思います。結構、深い森なのですが歩き易いです。ベンチや東屋もあり、街中の喧騒とは違い森林浴を兼ねて、静かなひとときを過ごせる穴場だと思います。
Ermoso paisajes
| 名前 |
金剛沢市有林 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/064.html |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日赤病院の前の道路を挟んで、北側と南側(あるいは、西側と東側)にある森林。南側(あるいは東側)は、通称「恐竜山」とよばれ、周囲をすべて住宅地と日赤病院で囲まれています。北側(あるいは西側)は、予想以上に広く、アップダウンもあります。その西側は、金剛沢治山の森(広大なエリア、青葉台の方まで続く)であり、「森の山」という感じです。GoogleMapのこのピンがたっている場所は「北側(あるいは西側)」の真ん中あたりです。金剛沢市有林の中は、勝手にできた散策道ではなく、斜面には丸太で階段状に整備され(朽ちているものも結構ある)、分岐点には、ログを模した看板があり、奥の方まで歩いても「ここは正しい道なんだ」と安心しながら歩けます。東屋が、どちらのエリアにも2つあります。屋根と椅子があるだけで、見晴らしがいいということはなく、むしろ森の中の寂しい場所なので、ちょっと水分補給する時に座るかな、という感じの場所です。真夏は虫は多いし散策道の周囲の草木は道を侵食していて、歩きにくいですが夕方には涼しく。春の浅い時期や冬の手前の落葉の時期は、木々の奥に遠くも見えて歩きやすいです。熊注意の看板はたくさんあります。野生動物の気配はどの季節でも茂みの奥に感じます。地下鉄東西線の沿線の中でも駅から徒歩10~20分でこんなに山林を楽しめるのはここ(八木山駅)と、青葉山駅ぐらいかと。